
「先日は湖畔で昼ごはんしました

」
天気の良い日曜日だというのに、
朝からまったく言うことを聞かない息子に
大人げなく腹が立ち

(右上部肋骨も痛くてつい

)
「言うことが聞けないなら体で覚えさせてやる!」と
私の中のおじさんがボウ(保護者代表)を脅したところ、
二人は仲良くおでかけしていきました…


このように時折ハードコアな私ですが、
(オキノームはすでに飲みました)↓
毒にも薬にもならぬ過去記事(10/26)オキノームバンザイ!頭の中はここ最近、ブログ村のポイントを上下する
「カテゴリ割振り率」でいっぱいでした

(すでに検討不能

)
※いよいよ「乳がん」カテゴリに参加しはじめたのです

にほんブログ村もはや村というより大都会な人口密度のブログ村には
多種多様なブロガーさま達が24時間ひしめき合っております

ちなみに「ステージ3,4」は約80ブログ(ちょっと少なめ?)
これがひとつのクラスなら、ざっと1000ブログ越えの
カテゴリ「乳がん」はまるで
全 校 集 会 …!(全員着席!)
乳がんのクラス分けも同じであろう「ステージ3,4」の皆さまに
コッソリ親近感を持ちつつ(まるでクラスメイトの如く)
最近ようやく声をかけられるまでになってきたものの

「乳がん」カテゴリはあまりの人の多さに
まだまだ会話についていけず…

(なかなか読み切れません

)

「未読の青字ばかり(未開の地)」
カオス状態で教室(ステージ3,4組)に戻ってきたら
穏やかないつもの様子になんだかホッとしてしまいました(えへっ)
クラスの皆さま、いつも馴染み深い記事をありがとうです

これからもゆるりとマイペースによろしくです


「穏やかないつもの風景

」
そんなわけで、すっかりブログ村に夢中な私の
「ないと困るランキング」(2015/秋)
第三位 「ティッシュペーパー」 (とめどない痰を拭き取ります)
第二位 「薬」 (とめどない痛みを取り除きます)
第一位 「タブレット」 (とめどなくブログを更新します)
圏外 「時間」 (自由時間は心にゆとりを生みます)

「狙っているタブレット(Regza)

」
…ありきたりでスミマセン

しかも薬とタブレットって同じ感じですね

ステージ4といえど、私はそんなとこです(照)
しかし、こうしてランキングをつけてみると
客観的な自分が垣間見れてなかなかオツなものです

よかったら皆さまも気まぐれに
自分ランキングをつけてみませんか?
(あわよくばブログにて発表なぞ

)

…あらあら、そうこうしてるうちに外出していた
二人が帰ってきました

(ぶどう片手に)
なんやかんやあっても子の嬉しそうな顔を見ると
こちらまで嬉しくなるものですね(The 元気の源

)
ウッカリしておりましたが、
「ないと困るもの」特別賞はズバリ!
「子の笑顔」でした

(親連拍手喝采☆)
今日も元気をありがとう

↓
教室に戻りたい生徒は「ポチッとな♪」
にほんブログ村
にほんブログ村

「願いが叶いました

」
ホルモン療法の副作用か?はたまた
新たなタブレット(SONY/Xperia)の到着に
心の底からワクワクしているせいか?
採算度外視して またしても変な時間に
目が冴えてしまいました(The・丑三つ時

)
「眠くなければ起きていれば良い」といった
守護霊さま(らしき人物)のお導きに従って
現在も粛々とネットサーフィンに励んでおりますが、
やはり私が気になるのは
「家族の未来」と「乳がんの展開」
そして、
和室に鎮座する「フロントロードの音圧」や
新たな刺客の「Xperiaの画面解像度」(迫力の9インチ

)
さらに、
先日の狂喜乱舞な「Jah Shaka@代官山」や
雪で封鎖前の「ゼロ磁場」も気になるところ…

↓ゼロ磁場な過去記事(10/15)
ゼロ磁場してきました
「ゼロ磁場で撮れた不思議な写真」
…なんだか余計に目が冴えてしまいました

このままでは朝になってしまいそうなので
深夜でも営業中の「きつねのタロット館」に
コッソリとお邪魔してみました

(神秘的☆)
さっそく今日の運勢は…?

- Key Card -

【IX THE HERMIT 隠者】(正位置)
- Key Word -
【秘知】
必要と思われない出来事や、事実はまだ明かさないほうが
良いでしょう。今は余計なことは口にしないようにしておいて
くださいね。何か隠されていた真実を知るのかもしれません。
それは今後のあなたに良い影響を及ぼしてくるかもしれませんね。…ふむふむ、なるほど
余計な話ばかりのブログもこのぐらいにしておくか…

(もうじき朝です

)
ちなみに余命宣告を受けた直後、オンラインの占い師さまに
「あとどれぐらい生きられますか?」と聞いてみたら
「生死に関わる占いはしません」と言われたことがあります

当たるも八卦当たらぬも八卦、よかったら皆さまも
遊び気分で占ってみませんか?
(結構当たりますよ)今日も元気をありがとう

↓こちらで占えます

(無料自動タロット占い)
きつねのタロット館↓そして現在のBGMはコチラ 「Tibetan Healing Sounds #1 -11 hours」
深夜によく流しています

(心地良い11時間

)
↓
眠れぬ夜は「ポチッとな」
にほんブログ村
にほんブログ村
音が観える扉夢は忘れた頃に叶うもの…週末の私は夢と現実がごちゃまぜでした

(尊敬すべき某K音サウンド様が来訪

)
みんなで食べたお鍋も美味しかったし、
久しぶりのモール温泉も気持ち良かった…!
改めて感じたのですが、気分があがっている時は
五感もいつもよりあがっている気がします

(逆も然り

)
感度があがると心身共に心地良くなれるだけでなく
いつもは見えないものまでハッキリと見えてくるような…?
ぜひ率先して(我先に)気分をあげていきたいものです

そんなわけで、週末は料理しまくりました◎
(メインはメガ盛りポテトサラダ

)
今回は大量のじゃがいもに少し尻込みして
初めて本当に「芋洗い状態」で洗ってみましたが
思ったより汚れが落ちなくて結局ひとつずつ洗いました


「芋洗いはなかなか落ち(着き)ません

」
そんな〜芋の煮えたもご存じない〜
世間知らずな私ですが

(家にはテレビがありません

)
巷では「知られざる癒しの空間」と評判の
「
アイソレーションタンク」を実際に
体験したことがあります

(洗われる芋の如く

)

アイソレーション・タンク(Isolation tank) 〜Wikipediaより〜
感覚を遮断するための装置であり、光や音が遮られた空間で
皮膚の温度に保たれた高濃度のエプソムソルトの塩水に浮かぶ
ことで、皮膚感覚や重力の感覚を大きく制限できる。
リラックスを目的として、また心理療法や代替医療として
使われている。
「重力から解放され、五感のあらゆる刺激が無くなることで
意識が集中でき、深い瞑想状態に入って、心身の深い
リラクゼーションを得ることができるのです」↓詳しくはこちら
Float Center(東京白金)アイソレーションタンクの感想を一言で言うならば
「とっても気持ち良かった」です

にがりがふんだんに入ったぬるい水に浮かんで
ゆらゆらと浮遊感を楽しんでいるうちに
あっという間に意識は宇宙のチリとなりました

心身共に現実を忘れて「難なく」宇宙と一体化…
あまりの心地良さに、終わりの時間になっても
そのタンクから出たくなくなりました

(The 瞑想状態

)
ところで私はこの装置を漫画で読んだことがあります

某・藤子A先生の「笑うセールスマン」でございます
〈この動画は削除されました〉…こ、怖いよう!!
(A先生のブラックユーモアは逸脱です

)
といったわけで、現実を遮断してみると
夢見がちになれるのは本当やも…?
「
この年になって夢もへったくれもないわよ!」
そう思った現実的な貴方こそ、夢の片道切符が
必要かと思われます

(QOL向上すべく

)
ぜひこの機会にアイソレーションタンクをお試しください
いくつになっても
夢は忘れずに持っていたいもの…
死ぬまで現役の「夢見る乙女」になるべく、ささやかながら
現実逃避のお手伝いができれば幸いです

おっともうこんな時間か

忙しい現実とも向き合わなければ…!
(夢を見るのもほどほどにね

)
今日も元気をありがとう

↓
夢に向かって「ポチッとな」
にほんブログ村
にほんブログ村

「特大わらびを振り回す息子」

「・・・・・」

「投げられた特大わらび」
そんなわけで(?)自宅にいると
掃除、洗濯、家事、親父…と24時間365日、
常にガッツリとフル回転です

(馬車馬の如く

)
私には休みがないではないか!この不満を解消すべく(QOLを向上すべく)
すでにストライキが始まっているかのような雰囲気で
(己を強く持ちつつ)毎週火曜日を休みにしてみました

昨日は初の火曜日、しかるべくして丸一日ほぼ何もせず
(したのは洗濯のみ)ダラダラ、グダグダと過ごしてみましたが
気づけば幾度もタブレット片手に寝オチしておりました

夢遊病のように寝たり起きたりを繰り返していたら
あっという間に夜になり、あっという間に消灯…

(パジャマにも着替えず、昼と同じ状況で就寝

)
早朝に咳で目覚めた私は、寝オチして昨晩のままな自分と
散らかった我が家になんだかドッと疲れを感じたのです


「なんか、グッタリ…」
このままではまずいと思った私は気合いを入れて
お目覚めからフルパワーMAXの息子に負けじと
早朝から平常営業してみました

(日の出前からOPEN

)
お茶碗を洗ったり洗濯物を畳んだり床のミルクを拭いたり
ごはんをセットしたり布団を畳んだり息子をかまったり…
こうして息子が保育園に出勤する頃には
家はいつも通りにスッキリしておりました

(先日比

)
あぁ、なんか元気が出た!(いつもこうでないと)
↑私は几帳面なA型です


「The 猫耳…!」
あらためて振り返ってみても、なんだかだらしない(生産性のない)
休日になってしまいましたが、貴重なお休み中に私が得たもの、
それは「数々の面白サイト(ブログ)

」
そして「霊長類の気づき」であります…!(興奮

)
「動物」は動く物という言葉通り、
動いていないと体が弱る逆をかえしてみれば、
動いていれば元気がわくそんな生物だということです

(アテクシの守護霊さま曰く)
時には「疲れたー!」と休憩をはさみつつ、
ほどほどに毎日平常営業が全体的に調子良いのやも?
もちろん痛い時は「無理禁」ですが、
なんか元気が出ないっていう時は
可能な限り動かせる箇所を動かしてみましょう

さらに自分のお気に入りの音楽をかけて
リズムを刻んでみると、気づけば
気分もあがってくるはず…!

(楽器もいいね

)
クルミを手の中でグリグリするのだっていいのです

自発的に動かすことがポイントです(量ではなく内容)

そんなわけで、この世に散らばる元気エネルギーは
「動」の中にも散りばめられている模様

(太陽、笑い、温泉なども)
こちら一切無料ですので、皆さまもお気軽にお試しくださいまし

ほどよく気分もあがってきたことだし、
のんびりとかぼちゃでも煮ようかな?(音にノリつつ

)

今日も元気をありがとう

↓小刻みに「ポチッとな」
にほんブログ村
にほんブログ村

「水もしたたる良いタブレット」
新たなタブレットのXperiaは旧型タブレットに比べると
早くて正確で画面がくっきりしていてとても素晴らしいです

画面をなぞってもなかなか目的が定まらず、
気がつけば保存した画像は消えていて、
短い動画すら見ることもできない…
そんなとぼけた古女房みたいな旧型タブレットを
優秀なXperiaと比べてついつい悪く言って
しまいがちでしたが

(それでも奴が好きでした

)
冷静に考えてみたら、目が悪く難聴気味で
ろくに奥歯がない私は(ゾメタの影響で8月に12本抜歯済

)
まさしく旧型タブレットみたいな存在ではないか…!
先進気鋭なXperiaと肩を並べられるよう、少しずつ
自分を上げていけたらと思っております…(日々是精進

)

そんなわけで、ポンコツな私の視力は現在
裸眼でおよそ0.3ぐらいです

いつもの近視&乱視に最近は老眼も混じってきたのか、
(ホルモン療法の副作用?タブレットのいじり過ぎ?)
時折ビニール袋が猫に見えたり、ペンが虫に見えたりします

そういいつつも、普段はしれっと裸鏡で過ごしているのですが
(メガネは運転中と映画鑑賞と星空鑑賞の時ぐらい

)
訳あって肝心なメガネが手元にございません

普段は裸眼でもストレスなく過ごしておりますが、
(細かいものや汚いものが程よく見えない仕組み

)
実は今月中に最寄りの警察署に出向いて
運転免許証の更新をしなければならないのです…!
メガネ!メガネ!!(目を3にして宙をまさぐりつつ

)

「最寄りのショッピングモールへ

」

「平日はガラガラですぬ

」

「やっとこ到着

(いざメガネ

)」
さっそく作ってまいりました
(作成時間は込み込みでおよそ45分)

「こちらが新たな刺客のメガネ

」
真剣に使うのはきっと運転の時ぐらいなので、
形状記憶フレームやUVカットなどの精度にはこだわらず
ズバリ!安さを求めてみました(オプション一切なし

)
近眼乱視をカバーできるコチラの優れものメガネ、
レンズ、フレーム、工賃含めて全部でおいくらだと思いますか?
な、な、なんと…!
たったの
4900円 です(激安☆)
安いからってこのメガネをバカにはできません

なぜなら
景色が綺麗な写真みたいだから
(いや、それはきっと近眼あるあるです

)

「私の普段の風景はこんな感じ」
↓
↓
↓

「メガネをかけると…!(当社比)」
いやー、メガネってすごい!今回は使い捨てコンタクトも視野に入れておりましたが
貧乏症の私はソレを捨てるのが惜しくなりそうな気がして
これ以上、目を痛めてはならぬと丁重にお断りいたしました

冷静に考えるとコンタクトって未来人ぽいですね

いずれカラーコンタクトで人々を驚かせられたら幸いです


「ロバート・ゼメキス監督のコンタクトも

」
ちなみに視力が復活して一番嬉しかったのは
離れていても息子が確認できること

きかん坊でいたずら盛りの息子は
目を離すと何を仕出かすかわかりません

思い起こせばここ最近は大人の機器類に興味津々で
さらに目が離せない状態でした

(狙われたタブレット)
今までは視界をボンヤリさせながら「細かいことは抜き」で
よかったのですが、新たなメガネが来たからには
もっと細かいことにも目を向けるべきなのやも…?
まずはこのメガネを息子に壊されぬよう、
気をつけたいと思います(息子はメガネっ娘萌えにて)
そんなわけで、またしても乳がんとは関係ありませんが
メガネな記事が皆さまのお眼鏡にかなったら幸いです

皆さまも気分転換に新たなメガネはいかがですか?

今日も元気をありがとう

↓狙いを定めて「ポチッとな」
にほんブログ村
にほんブログ村