今年も残す所あと3日…!(早すぎ!)
もういくつ寝るとお正月がやってまいりますが、
皆さまはいかがお過ごしですか?
年末になると恒例行事の大掃除がございます

「綺麗にしてスッキリと2016年を迎えたい」
そんな人はもう既にスッキリしているかもしれませんね

ちなみに我が家は、年末年始は保育園がお休みになることを
ウッカリ忘れていたため、まだなんやかんやとそのままです

※仕方なく旧正月も念頭に入れ始めました


そんなわけで、先日「猫耳堂」営業再開のお知らせをしたからか?
電気ナマズでお馴染みの「N部出版」Rード編集長から先日
久しぶりにメール連絡をいただきました

↓現場復帰の過去記事(12/18)
営業再開のお知らせ
Rードさんはいつものように病んだ私を気にかけてくださって
あの笑顔を思い出しただけで嬉しい気分で一杯になりました

(昨年は石臼式のスロージューサーも寄与していただきました

さらに昨日は古くからの友人M子ちゃんから久しぶりに
嬉しい電話がありました

彼女も子供を産んで現在は元気にママまっしぐら

乳がんより子供の話で持ち切りになりました

ちなみにM子ちゃんはずっと病院の治療はしておりませんが、
最近も検診の結果は順調とのこと

昔から思っておりましたが、素直で心の優しいM子ちゃんは
フワフワした見た目と逆に、自分をしっかり持ったすごい女性です

だらしない私は彼女の爪の垢を煎じて飲みたいぐらいでございます


患者様ならきっと誰でも同じ思いをされているかと思いますが、
いつもこんな感じでぽつりぽつりと友人達(もはや親戚の類い)から
「奴は生きてるか?」と心配の声があがります

そんな時こそ、このブログの存在をお知らせして
元気にやっている旨をお伝えしていたつもりでしたが、
改めてブログを読み返してみたら
皆さまが一番気になるであろう「乳がんの治療経過」は
自分でもそう簡単には見つけられませんでした


いつも乳がんと関係ない話ばかりで本当に申し訳ありません

(そして友人の皆さま、応援クリックをおねだりしてスミマセン)
うっかり前置きが長くなりましたが、そんな経緯で今回は7月から
始まったホルモン療法の治療経過をまとめてみたいと思います

----------------------------------------------------------------------
〜ホルモン療法の治療経過〜
(2015年下半期まとめ)

乳がんにも様々なタイプが存在いたしますが、10月の生検の結果
私は典型的な「ルミナールA」と判明いたしました

≪ルミナールAタイプ≫
乳がん全体の60〜70%(よくある典型的なタイプ)
予後が良く増殖能力が低めで、エネルギー源は女性ホルモン
ホルモン治療が効きやすく、強い抗がん剤が効くかわからない
業界の噂通り、ルミナールAはホルモン療法が効くのか?
果たしてどれぐらい効くのか?半年治療した結果はこちら

①増えゆくしこりと消えゆくしこり

9月頃は体中に点在する小さなBB弾のようなしこりに
本気で頭を悩ませておりましたが

(皮下なため痛みや痒みはなし、ぱっと見はよくわからない)
現在は全体的に縮小中、さらに一番大きくなった胸下のしこり
(通称/ぴのこ)においては、なんと10月の生検の際に
まるっと摘出していただきました

↓思いがけないオペの過去記事(10/6、10/7)
さようなら、私のピノコ(前編)
さようなら、私のピノコ(後編)

思い起こせば、なんやかんやと踊っているうちにしこりが一つ
なくなるなんて、まるで「こぶとり爺さん」そのものではないか…!
冗談みたいな事実に私はいたく感動しました


↓「こぶ」と「鬼の宴」の過去記事(9/18、9/23)
瘤と腫瘍とおできとしこり
あっという間のSWでした
②肺転移による咳と血痰

眠れないほどの咳はメジコン、コデインリン酸を服用しているせいか
半年前と比較するとおよそ1/10ぐらいに減少


しかるべくして胸痛や背中痛も感じることなく、
ゆっくり大きく深呼吸もできるようになりました

そして血痰にいたっては現在「皆無」でございます(オォーー!

10月のレントゲン検査では肺の影もところどころ薄くなっていたので
先日のCT検査の結果もちょっぴり楽しみなところです

↓すっかりhighな過去記事(10/19、10/29)
星屑のステージ4
時には思いがけず
③骨転移による?背中や足の激しい痛み

ここ最近は体中がバキバキですが、こちらはホルモン治療による
更年期障害、もしくは寒さによる体の冷えや年齢による衰えと推測

以前のグッタリするほどの激しい痛み(背中や胸、左足など)は骨の
治療薬の「ゾメタ」のおかげか、はたまた痛みによく効く医療麻薬の
「オキシコンチン」のおかげか、今やすっかり「皆無」です

患者様ならご理解いただけると思いますが、
激しい痛みに耐えている最中は体がめちゃくちゃ
疲労いたします

その疲労がなくなって普通に動けるだけでもありがたいことですが、
痛みから解放されると頭も平常に戻るということも知りました

快適な生活のためにも痛みのコントロールは大変重要だと思います

↓痛くない♪過去記事(9/14、10/8)
痛みを知りました
今だ、急げ!(あわてずに)

そんなわけで、息を吸うのも痛くてしんどかった半年前と比較すると
今はすっかり元気になって、気になるのはホルモン治療の副作用と
される更年期障害ぐらい…(治療せずともそんなお年頃です

≪今回のまとめ≫
ホルモン療法はルミナールAに効果テキメン
皆さまのおかげで本日も調子良く「絶賛延命中」でございます

いやはや、私はどこに足を向けて寝ればいいのやら…!
(まさしく宇宙に大感謝

長くなりましたが、この治療経過が少しでも参考になれば幸いです

患者の皆さまも元気な皆さまも(今はお忙しいと思いますが)
あまり無理をせずまったりと、何卒ご自愛くださいまし

今日も元気をありがとう


- 関連記事
-
-
我輩はルミナールであーる 2015/10/16
-
ホルモン療法の治療経過(2015年まとめ) 2015/12/29
-
ホルモン治療、第2章スタート 2017/02/28
-