たかがりんご、されどりんご


201512192101029f4.jpg
「出番待ちの役者が勢ぞろい」



自宅で保存していたお米が終わったので、
昨日は行きつけの直売所に足を運びました

その直売所はお店がやや大きめで(from 農協)
近隣の直売所と比較しても品揃えがピカイチなのですが、

新鮮でよりどりみどりのお野菜もさることながら
店内にはなんとお米スタンド(バー)まで常設…!

今回も八百屋風な店員さんからお米の説明を受けつつ、
指定した銘柄のお米をその場で丁寧について頂きました

つきたてのお米はほんのりと温かく、まるで
3ヶ月頃の息子を抱いているかのよう…
(5kgのお米をあやしながら店内をブラブラ)



20151219212838d1f.jpg
「奥に見えるのがお米スタンド」



 りんご!

  り ん ご !!

   り ん ご !!!


「シナノスイート」の異様な甘さに取り憑かれている私は
セールに飛び込むOLの如く、りんごの山にがぶりつきました

しかし、目に飛び込むのは「信濃」ならぬ「富士」ばかり…


ここで【”ふじ”の豆知識】
20151219203213144.jpg


どのご家庭でもよくお見かけする「ふじ」は今や世界中で栽培され、
日本では100年に一度の逸材と言われるほど、名実ともに
ナンバー1のりんごなんだそうです
昭和37年頃に正式登録されましたが、その名前にはこんな由来が…

  ①交配が行われた農林省の試験場があった青森県藤崎町の「藤」
  ②当時の人気女優だった「山本富士子」の「富士」
  ③日本の象徴でもある「富士山」の「富士」

この3つの「ふじ」から名前がつけられました
そのため、品種名は「富士」ではなく「ふじ」です(ひらがな)

ちなみに「シナノスイート」も、元々は「ふじ」を
品種改良したりんごらしいです(Wikipediaより)

「ふじ」は生産者の思惑通り(名前の通りに)
日本を代表するりんごに成り上がったわけですね
いやはや、りんごの世界も奥が深い!



IMG_20151218_133129.jpg
「本日の戦利品(The ふじ)」


そんなわけで、さっそく試食をば…

…!!!

甘くて美味しいー!
(今回も大成功☆)


ジューサーをお持ちの方ならご存知と思いますが、
りんごってめちゃくちゃ甘いですよね?(激甘☆生ジュース)

りんごの甘さが全面に出ている人参りんごジュースなら
人参が苦手な私も一瞬でペロリでございます(お子さまにも)

とは言えども、中には甘酸っぱいタイプのりんごも
少なからず存在いたします(私の中のハズレ)

直売所にてお目当ての「シナノスイート」が見つからず、
どれが甘いりんごなのか全く見当がつかなかった私は、
鳥になったつもりで真っ赤なりんごをひたすら探しました

デタラメに選んだ割に今回は甘くて大成功でしたが、本当に
そんな選び方で良かったのか?(いや、きっとまぐれでしょう) 
気になった私は、さっそくグーグル博士に質問をぶつけてみました


【美味しいりんごの見分け方】
2015121922115417a.png

 ・ヘタが太い
 ・赤くておしりが黄色い
 ・ツルが太くてしっかり
 ・香りが強い
 ・ズッシリと重たい
 ・ヘタの周りにシワが多い  …などなど

ちなみにベタベタなりんごにはワックス疑惑がつきものですが
これはりんご自体が持つ「ろう物質」(ワックス上がり)です
果実が果皮の保護をしている状態で自然なものなのでご安心を


アダムとイヴに白雪姫、
ニュートンにビートルズ、
美空ひばりにスティーブ・ジョブズ…

多くの人々から親しまれているりんごは遠い昔から地球上で大人気
あの甘さはまさしく「禁断の果実」そのものです…!(The ヤミツキ)

「一日一個で医者いらず」

皆さまも甘ーいりんごが見つかりますように

今日も元気をありがとう


↓息子のリクエスト♪りんごのひとりごと《東京ハイジ》


関連記事

コメント


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://assabocco.jp/tb.php/93-b1ac4e52