(自称)QOL向上委員会より


20151212100759529.jpg
「息子の三連ガエル(世直し含む)」



私はたびたびブログの中で「QOLを向上せよ!」
声高く叫んでおりますが(とある癌患者のホットな主張)

そもそも「QOL」ってなんなんだい…?

もしかして「クエスチョン・オブ・ラブ」?(曲名みたい)
それともネットで見かける「l o l」の進化系?
※外国人がたまに使う(笑)の絵文字

なんとなくそう思った方がきっとここにも
(わずかながら)いらっしゃることでしょうlollollol


かくいう私も、自分が乳がん患者になるまでは
「QOL」なんて言葉はまったく知りませんでした

国から発行されている「乳がんガイドブック」には
ストレスを減らしてQOLを向上させましょうと
さも当たり前のように記載されております

(さっそくググって)その単語をしれっと使ってみましたが、
「QCL」「QOR」などと読み方を間違えたり、根本的に意味を
履き違えたりしておりました(知ったかぶりは良くありません)



201512121449421a3.jpg


そんなわけで正解は「クオリティ・オブ・ライフ」
略して「QOL」でございます(以下wikipedia より抜粋)

 クオリティ・オブ・ライフ(英: quality of life、QOL)とは、
 一般にひとりひとりの人生の内容の質や社会的にみた生活の
 質のことを指し、ある人が、どれだけ人間らしい生活や自分
 らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているか、という
 ことを尺度としてとらえる概念である。




うーん、なんだかwikipediaだと説明がむつかしいですね
簡単にいったら「生活の質を上げよう」(幸せ度数を上げよう)
そんな感じのニュアンスだと思います(The 曖昧)

何かにつけては「自分は癌だからQOLを向上させなければ…!
ストレスなんて厳禁だわよ」とやりたい放題な毎日でしたが
先日そんな自分が我ながらずるく感じました

なぜなら「QOL向上のススメ」は癌患者のみならず、
万人に言えることだからです!!!(←気づくのが遅い)



201512120934462a9.jpg
「息子のQOL向上に貢献中の品々」



そうは言っても、我が家の場合は息子がまだ幼いので
どうしても自分達より息子のQOL向上の方が優先的に
なりがちです(服についた米粒をはがしつつ)

それをふまえると、
  ボウ(家主)<私(癌患者)<<<息子(幼児)

…といったヒエラルキー(?)が自然と
我が家では生まれがちです(あわわわわ)

果たしてこれでいいのか…??

いや!家族みんなが対等でないと息子の教育にも
悪影響かと思われます(←ここでも息子が優先)

しかるべくして、みんなが平等になれる日を
心の底から願っております…(I&I)



201512121503497db.jpg




小さなお子様のいる親連の皆さまは
日々いかがお過ごしですか?

子の笑顔や泣き声に心身共に操られて、ついつい
子供優先になったりしておりませんか?
(王にこき使われる奴隷の如く)

ちなみに私のここ最近の一番の悩みはズバリ…!
「息子の聞き分けのなさ」です(The きかん坊)

ご近所さんには大変申し訳ないですが、声が枯れるほど
毎日「あーーーーっ!(これこれーー!)」な状況です

あぁ、いつになったらわかってくれるんだろう?
(終わらない闘いは果てしなく続く)


といったわけで、世の中のがんばっている親連の皆さまにも
影ながらエールを送りつつ本日のBGMはこちら


【本日のBGM】 Deepchord - Tantra




あーーーーっ

また息子がぐちゃぐちゃに!!!
(ちょっと目を離した隙に!)

そんなわけで、我が家では良くも悪くも
まだまだ息子から目が離せそうにありません

師走の影響で巷もすでにバタバタやもですが、
(年末恒例の大掃除もやってきます)

皆さまもご自身のQOL向上に目を向けつつ、
あわてずマイペースでお過ごしください



201512120934484bd.jpg
今日も元気をありがとう


関連記事

コメント


はじめまして

QOL向上、素晴らしいですね。
1年があっという間に過ぎてしまい、この1年間、
自分にとってどんな1年だったのか、思い出すのも難しく
ブログに頼ったりなどしています。
ダラダラと過ぎている感じではないのですが、QOL向上を目指し
もう少し時間を有意義に使いたいなーなんて思っています。

お子さんと思いっきり触れ合うのも、この時期しか経験できない事だから
大切な時だと思います☆

>ともみんさま
師走でお忙しい中、理解のある
コメントをありがとうございます◎
(腰の痛みは大丈夫ですか?)

いつも時間はあっという間ですが、
QOL向上が順調だと(楽しさ・心地よさのあまり)
さらに時間が早まりそうな気もいたしますね。

お互い有意義と思える時間を過ごしましょう♪
今日も笑顔の多い一日になりますように☆
またぜひ遊びに来てください(^ム^)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://assabocco.jp/tb.php/87-2822dcc6