
「あわてずに薬を補填中(今日も痛くない

私は先日、思いがけず"時間のねじれ"に
遭遇してしまいました…

週末は息子が風邪気味で保育園もお休みだったため、
BGMに穏やかなゴンチチが流れる中、家族そろって
いつもよりゆっくりめの休日を過ごしておりました

ノロノロと布団を畳み、子供部屋の雨戸を開け、
息子に朝食を食べさせて、パジャマを着替えて、
(顎が壊死せぬよう)歯を磨いて、お茶碗を洗って…
ふと時計を見ると、まだ8時半

今朝はスタートが遅めと思っていたけれど
我ながらハイペースではないか


どれ、甜菜糖多めのカフェラテでも飲んでやろう

ムッフッフ


ここでお茶でも飲みがてら

【本日のBGM】 「Dream - Fresh & Low」
さらに一息ついて
【きっと無駄にならない豆知識】
市販の豆乳は普通に注ぐと中身がよく飛び出しますが
注ぎ口を逆さまにすると飛び出しにくいです

豆乳(メーカーに愚痴)をこぼしがちな方、
ぜひ一度お試しアレ




「これなら飛び出しにくい

…息子の朝(10時)のおやつは何にしようかしら

マクロビ(もどき)のカップケーキでも作ろうかな?
そんなことを考えながら、朝からのんびりと
息子のお遊びに付き合っていたのですが、
(途中、宴前の「ぴんくの電話」あり

いつもの子供向けアニメが始まらないせいか


(豆乳の豆知識がつまらなかったのか

遊んでいた息子が突然グズリはじめました

あらあら、お腹でも減ったかな?
どれ、朝のおやつでも…と時計を見てみると、
なんとまた8時半!
(しばし愕然といたしました

改めて息子のiPhone4sにて
正確な時間を確認してみたところ、
もうすでに11時!!
(なんてこった!!!)
お腹をすかして泣きじゃくる息子は、おやつはおろか
あと30分でもう昼ごはんの時間でした

これは大変だ

昼食作りを急がねば



ギャーーーッ (ピーーッ)
※息子の泣き声と洗濯の終わった音

騒ぎの前のほんの一瞬「ちょっと休憩しようかな」と
副交感神経が優位


特殊な効果音にあおられることによって
私の体はムチで打たれた馬車馬の如く、
再び猛スピードで動き始めました


バタバタと息子の昼ごはんまで用意したものの、
午前中に息子の毛布を干しておかなければ…!

あぁ、もう!
終わったそばから次から次へと…!

ずっと朝から動きっぱなしではないか…!

(針付き機関車から風船を守るゲームの如く)
果てしない闘いはまだまだつづく…

(フーーーーッ

落ち葉のようにこぼれ落ちる私の嘆きと大きなため息に
外野(ボウ)から「大げさだ!」とヤジが飛びましたが

保育園に提出された私の診断書の方がよっぽど大げさです


【病名】右乳癌術後,右腋窩リンパ節転移,右肺転移,
両側肺門リンパ節転移,胸膜播種,胸壁転移,多発骨転移
私の大げさな病名はさておき(通称/ポンコツ

「事のシナリオ」はきっとこうです

ここ最近、子供部屋の雨戸を開けるたびにその勢いで
隣室(居間)にかけてある時計が床に落ちておりました

この日も雨戸を開けた後、同じように時計が落下していたので

所定の場所にそっと時計を戻しましたが、、、
どうやらこの時すでに電池がズレていた模様

(犯行推定時刻およそ8時30分)←ココ!

・・・・・
・・・・・・・・
犯人は私だー!!!




(これが事の真相であります


「移転しました

そんなわけで先日は「師走」にふさわしく、
巻かれたネジが勢い良く動き出すような
「時間のねじれ」に遭遇いたしましたが

「あわてる○○○は貰いが少ない」とも言いますし、
師走もできるだけマイペースに過ごしたいものです

突発的な"ねじまき鳥"の時間のイタズラには
皆さまもくれぐれもお気をつけください


今日も元気をありがとう

↓ネジが巻けたら「ポチッとな」

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
めでたいけれど目の痛いお正月 2019/01/09
-
営業再開のお知らせ 2015/12/18
-
マジでキレちゃう5秒前!〜人食いバクテリア編〜 2017/12/12
-