
「特大わらびを振り回す息子」

「・・・・・」

「投げられた特大わらび」
そんなわけで(?)自宅にいると
掃除、洗濯、家事、親父…と24時間365日、
常にガッツリとフル回転です


私には休みがないではないか!
この不満を解消すべく(QOLを向上すべく)
すでにストライキが始まっているかのような雰囲気で
(己を強く持ちつつ)毎週火曜日を休みにしてみました

昨日は初の火曜日、しかるべくして丸一日ほぼ何もせず
(したのは洗濯のみ)ダラダラ、グダグダと過ごしてみましたが
気づけば幾度もタブレット片手に寝オチしておりました

夢遊病のように寝たり起きたりを繰り返していたら
あっという間に夜になり、あっという間に消灯…

(パジャマにも着替えず、昼と同じ状況で就寝

早朝に咳で目覚めた私は、寝オチして昨晩のままな自分と
散らかった我が家になんだかドッと疲れを感じたのです


「なんか、グッタリ…」
このままではまずいと思った私は気合いを入れて
お目覚めからフルパワーMAXの息子に負けじと
早朝から平常営業してみました


お茶碗を洗ったり洗濯物を畳んだり床のミルクを拭いたり
ごはんをセットしたり布団を畳んだり息子をかまったり…
こうして息子が保育園に出勤する頃には
家はいつも通りにスッキリしておりました


あぁ、なんか元気が出た!(いつもこうでないと)
↑私は几帳面なA型です


「The 猫耳…!」
あらためて振り返ってみても、なんだかだらしない(生産性のない)
休日になってしまいましたが、貴重なお休み中に私が得たもの、
それは「数々の面白サイト(ブログ)

そして「霊長類の気づき」であります…!(興奮

「動物」は動く物という言葉通り、
動いていないと体が弱る
逆をかえしてみれば、
動いていれば元気がわく
そんな生物だということです

(アテクシの守護霊さま曰く)
時には「疲れたー!」と休憩をはさみつつ、
ほどほどに毎日平常営業が全体的に調子良いのやも?
もちろん痛い時は「無理禁」ですが、
なんか元気が出ないっていう時は
可能な限り動かせる箇所を動かしてみましょう

さらに自分のお気に入りの音楽をかけて
リズムを刻んでみると、気づけば
気分もあがってくるはず…!


クルミを手の中でグリグリするのだっていいのです

自発的に動かすことがポイントです(量ではなく内容)

そんなわけで、この世に散らばる元気エネルギーは
「動」の中にも散りばめられている模様

こちら一切無料ですので、皆さまもお気軽にお試しくださいまし

ほどよく気分もあがってきたことだし、
のんびりとかぼちゃでも煮ようかな?(音にノリつつ


今日も元気をありがとう

↓小刻みに「ポチッとな」

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
なんでだろう?なんでだろう? 2016/09/11
-
雲の上は増えて減っての繰り返し 2018/12/03
-
無断転載禁止と驚いたこと 2017/12/11
-