だいたい君は何をしてたんだ?!


20151107091409fc7.jpg
「懐かしい息子のエコー写真(猫耳!)」


もうティッシュがなくなりそうです…
(止まらない痰と鼻水)

そしてストックの灯油も終わりそうです…
(止められないファンヒーター)

めっきり風邪まっしぐらな私ですが(髪は切りました)
今週は家族総出でダークな宴に参加する予定

 OBキャンプ場は夜が冷えこむのよね…
 外で踊るのもたいがいにしておこう…
 今回は広場に焚き火あるのかな…

毛布にくるまりながら、そんな邪念を抱いていたら
そのクールな様子にボウ(家族代表)も意気消沈したようで
今週の宴はあえなく見送りとなりました(無念)


201511071502364ce.jpg


「だいたいさー、自分が言い出しっぺなのに今さら
何を言ってんの!」と守護霊さまから怒られそうですが

実は私は、代替治療のことを今までずっと
だいかえ治療」と読んでおりました

お恥ずかしい読み間違えはさておき、代替(だいたい)から
まず頭に浮かんだのは食事療法(医食同源)

癌になってから「玄米を食え」「肉は食らうな」とよく
心優しいベジな人々から言われたものですが、
発病のきっかけは(私に限っては)牛乳のせいかと…

↓驚愕の事実な過去記事(9/26)
牛乳と乳がんと私


牛乳がだめなら豆乳を、と以前はしょっちゅう大豆から
豆乳を作っておりましたが(素晴らしき豆乳メーカー)
引っ越しと共にブームは過ぎ去ってしまいました

20151107144728712.jpg
「オカラも大量に出ます


大豆は畑の肉とも言われておりますが、巷には
肉っぽい「テンペ」なるものも存在します

先日たまたまテンペを口にする機会がありましたが
豆とは思えぬその食感に驚き…!(The 肉)
肉好きな方にぜひオススメしたい食材です

話はそれますが、「豆腐」と「納豆」
これって言葉が逆さまなんじゃないのか…?
どちらにしても、豆はすごい存在だと思います


20151107120456e77.jpg
「肉豆と名付けたいところ


肉らしい豆はさておき、基本的に私は米好きとも言い難いので
果物崇拝の「ナチュラル・ハイジーン」に目覚めました

ナチュハイは、お腹が減ったら果物を好きなだけ(朝ごはん)
昼夜は生野菜中心にして、夜は早めに…とあまりハードルが高くなく
ズボラな私でも無理なく続けられました(軽くなる体)

…が、寒い冬には向いていないような?
※冬場はマクロビを併用していました

子供も生まれて朝から踊ることが困難な今、冷えた体を
(踊らずに)温めるのは日常的にむつかしいところ…
程なくして、軽やかなナチュハイ生活はお預けとなりました


20151107091443abf.jpg
「お蔵入りになった私のバイブル


2015110709142606f.jpg
「こちらのノートは未だ未記入


今となっては食事だけで癌を消そうなどと思いませんが
「スッキリしたい!」もしくは「心と体を軽くしたい!」
そんな時には食事療法がとても有効だと思います

つい長くなってしまったので、
代替療法のお話は近いうちにまた…

さてさて、今日は暖かい家でおとなしく
タブレットカバー製作に励むとしよう

皆さまも体を冷やして風邪をひかぬよう、
暖かくして楽しい週末をお過ごしください

今日も元気をありがとう


今日はおとなしめに「ポチッとな」
にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

関連記事

コメント


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://assabocco.jp/tb.php/61-d2526215