皆さまはいかがお過ごしですか?
春といえば花見、
花見といえばお弁当、
お弁当といえば「ささみフライ」
私は過剰な油が苦手なため、
(トンカツの脂身なども苦手)
お肉の中ではダントツで
「ささみ」が好きです。
ささみの天ぷらや
ささみチーズフライ、
ささみときゅうりの梅和え…などなど
お肉なのにサッパリしていて
お肉なのにお魚のツナみたいな、
そんな「ささみ」が大好きです!
さ・さ・み!
さ・さ・み!
(突如沸き起こるささみコール)
↓ささみの筋取りはこちらをどうぞ
ささみの美味しさはさておき、先日は風が強く吹く中
外科と眼科の診察を受けにいつもの大学病院へ足を運びました。
相変わらずちょうど良い時間のバスがなく、
ひと休みできるくらい早めに病院へ到着した私は、
以前ペッパー君が勤めていたレストランで
簡単に昼食を取り(お手頃なAランチ)
さっそく小ビーカー4本分の血を抜きました(検査用)
注射痕を押さえながら一階に下り、
のろのろとした足取りで外科へ向かうと
たくさんの患者さんが待合室に座っておりました。
ファイルを提出して椅子に座り、お日様を浴びながら
スマホをいじること15分〜、
食後すぐということで急激な眠気が…!
定期的にドクター達からアナウンスされる
患者番号の呼び出しに聞き耳を立てつつも、
すっかり眠気に負けてしまった私は、迂闊にも
椅子に座ったままグッスリと眠ってしまいました。

「これで560円也(お手頃!)」
ハッと意識を取り戻し、時計を見ると
なんと!あれからすでに
1時間以上経過しており、
さらにそれからも長いこと
自分の番号が呼ばれず…
「もしかしたら寝てる間に…?」
不安な気持ちとすまない気持ちで
いっぱいになっていたところ、
ようやく自分の番号が呼ばれました。
(2回目の呼び出しだったらどうしよう)
申し訳ない気持ちでドアをノックすると
主治医O先生も申し訳なさそうな顔をして
「大変お待たせしてすみません〜」と一言、
「こちらこそ!」とうっかり寝てしまったことを
詫びながら診察が始まりました。
今回の血液検査の結果は
「風邪みたいな状態」
他に目立ったこともなかったことから、
イベント明けの疲労ということで話は終わりました。

「刺激的だったJIKKENTEKI」
処方箋を出してもらいながら
「今日は忙しいんですか?」と聞いてみると
今までの中で最高に混んでます!と
少し困った表情で患者さんのファイルの束を
見せてくれました(お疲れ様です)
せっかくだし、とイベントの写真をチラつかせ
少しだけ現実逃避のお手伝いをすると、
「すごい音が鳴るんでしょうねー!」と
楽しそうな笑顔で話を聞いてくださいました。
(この場を借りて)穏やかで話のわかるO先生、
いつも親身になってくださり、ありがとうございます。
お忙しいと思いますが、陰ながら応援しております(大感謝)

「今回もきりのいい番号でした」
なんとか外科の診察が終わり、
時計を見ると時はすでに3時!
もう1時間以上オーバーしてる!と
足早に眼科へ向かうと、待合室は
相変わらず患者さんでいっぱいでした。
さっそくファイルを提出し、
椅子に座ってスマホに目を向けていたら
早々に自分の番号が呼ばれました。
眼圧と視力を計り、瞳孔が開く目薬をポトリ、
薬が効いた頃に眼球の写真撮影をして
再び外の待合室で呼ばれるのを待っていましたが、
ふと「今日は目に注射かも…?」と
前回の診察のことを思い出しました。
1週間前に来た時はレーザー治療が中止となり、
それでは注射を打とうかと迷ったのですが、
(露骨に嫌な顔をしたからか?)
注射は見送りとなっていたのです…
…てことは今日か?
(2ヶ月以上経過したし)
やっぱり今日よね…(怖)
あぁ、どうか痛くありませんように!!!
心の底からそう願っていたら、
自分の番号が呼ばれました。

「目薬が手放せない毎日」
私にはオキシコンチンがついている、
そう心の中でくりかえしながら診察室へ向かうと、
F先生が満点の笑顔で出迎えてくださいました。
予想通り、今回は注射を打ちましょうとのことでしたが、
事前に心構えができていたせいか、今回は冷静に
現実を受け止めることができました。
たわいもない話をしているうちに
不安も吹き飛び、さっそく処置室へ、
F先生は手慣れた手つきで目を固定させる器具をはめ、
麻酔や抗生剤の目薬を左目にたっぷり流し込みました。
↓目の痛くなる過去記事
めでたいけれど目の痛いお正月
2度目ともなると少しだけ痛みにも慣れ、
手に汗は握ったものの、初回と違って
注射中に「痛い」とも言いませんでした。
さらに治療が終わってから
ありがとうございました、と心から御礼を言い、
またお願いします、と治療に前向き(な風)な意見も言えました。
すごく痛かったのに(あんなに嫌だったのに)
笑顔でおかわり希望できるなんて、
私も大人になったなぁ…
しみじみ思いながら、バスに揺られて
この日も帰宅いたしました(feat. ポケモンGO)

「地図上にモンスターが現れます」
そんなわけで、今回の診察も
なんとか無事に終わりました。
問題の左目は相変わらず
ザルを被ったような状態ですが、
「餅は餅屋!」
目のこともプロの専門家におまかせして、
自分はやれることに専念したいと思います。
(楽器の演奏や多肉植物の水やりなど)
ちなみに左目の注射は
なんとも不思議なことに2回とも、
イベント明けの「4日後」でした(謎)
「レコードに針を乗せた
4日後に目に針が刺さる」
…となると、次のセレクターの出番は
今から2ヶ月後ぐらい??
(4/29は新宿Openへどうぞ♫)
目の注射は2ヶ月に一回ですが、
どうかなるべく早く
目の治療が終わりますように☆
そしてまた刺激的なサウンドシステムで
セレクターの出番がやってきますように☆
今日も元気をありがとう✡️

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
再び放射線科の扉が?〜前編〜 2016/10/29
-
さようなら、私のピノコ(後編) 2015/10/07
-
腫瘍マーカー下降中 2015/11/26
-