
「伊豆・河津桜まつりは2月10日~開催」 参照:旅ぐるなび
和食なら
ごはん、味噌汁、納豆、焼き魚、生卵…
洋食なら
トースト、目玉焼き、サラダ、コーンスープ…
中華なら
…はて、中国人はなにを食べてるんだろう??
(お粥や中華まん、麺類などかしら??)
どれもこれも美味しそうなメニューばかり!
私は個人的に、朝ごはんのメニューが大好きです。
世の中には「モーニングビュッフェ」なるものが
存在しておりますが(時間の都合上、足が遠のいている)
あれが昼でも夜でも開催されてたら良いのに、と
ファミレスの看板を睨みつける毎日です。
食後に挽きたてのコーヒーなんか付いたら最高!
ぶっちゃけメインディッシュでも良いぐらいです。

「目玉焼きは断然半熟派です」
魅惑の朝ごはんはさておき、先月の定期診察で
コレステロール値の上昇を指摘された私は、
次の診察にはなんとか正常値に戻そうと
納豆を毎日食べるようになりました。
※効果のほどは定かでない
運動するなり、食事制限するなり、
簡単に言えばダイエットすれば良いのですが、
家族で日々バタバタと暮らしていると
なかなか自分の思うようにもいきません。
※子供の食べ残しや美味しいお菓子の差し入れなど
食べたくなくなる=痩せると評判の
「MCTオイル」なるものも一度試してみましたが、
舐めた後しばらくして居間に私の嗚咽が響き渡りました。
健康な生活を志そうとヘンプオイルを舐めてみた時も
同じように気持ち悪くなったっけ…(口を拭いつつ)
油に免疫のない私は、過度に
油を摂取することはやめました。
(MCTオイル、前から気になってたのに…!)

参照:仙台勝山館MCTオイル
そんなわけで手軽に始められる
「納豆」からスタートしてみました。
毎日食べ始めて1ヶ月以上経ちますが、
さて効果のほどは???
(体重に変化なし、そろそろ飽きてきました)
ちなみに納豆に含まれるナットウキーゼは
血栓を溶かす作用があるとかないとか…?
癌や生活習慣病の予防にもなるといった噂まで流れておりますが、
納豆ばかり食べるのはきっと体によくありません。
なんでもまんべんなくバランスよく食べることが
The ヘルシーな食事だと私は思っております。

「ヘルシーといえば和食」
自分は美味しければ何でもOK派ですが、
「良薬は口に苦し」とも言いますし、時には
お口に合わないものも摂取したいところであります。
ネバネバが苦手な私の次の課題は
おくらか?はたまた長芋か??
できれば粘り気はほどほどに…
(我が家のコック長へ)
糸を引くごはんつぶにイライラしてしまうあたり、
納豆ブームの終焉が近い気もいたしますが、
粘り強くなるためにも、まだまだ私には
ナットウキーゼが必要なのかもしれません。

「納豆よ、永遠にーー」
〜NEVER 納豆論、おしまい〜
皆さまは今日なにを食べましたか?
納豆へポン酢を垂らした「酢納豆」
この組み合わせは栄養効果が高く、
味もさっぱりしていて美味しいですょ◎
ぜひ皆さまも一度お試しあれ♫
…といったわけで、
「朝ごはんがいつでも食べられる」
そんな素敵なお店をご存知でしたら
ぜひ私にも教えてくださいませ…
…えっ?
朝ごはんぐらい自分で作れ??
それは重々わかってはおります、が、
「人の作ってくれたお料理」が美味しいのです。
最近のコレステロール値上昇の原因は
ここらへんにあるのやも…??
(以後、究明していきたいと思います)
なにはともあれ、美味しい食事で
たくさん笑顔になりましょう◎
今日も元気をありがとう✡️

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
死ぬまでにしたいこと 2016/07/21
-
み、みえるぞよ…! 2015/11/20
-
今夜は月に願いを 2015/09/28
-