ネガティヴな埃の誇り

20161219105259b45.jpg
「山奥で冷えきったターンテーブル」



大掃除シーズン到来!

ホコリが増えれば増えるほど
気分が落ち込みがちな私ですが、
※通称/ホコリアレルギー

先週の帰省後の我が家は予想通り、
あちこちがホコリにまみれておりました…

あーーー!もう限界だ!(feat.鼻水)
掃除機もってこーーい!

少し久しぶりの相棒(掃除機)は、私のいない間も
仕事に励んでいたのか?ややお腹も膨れておりましたが、

どこからともなく熱い視線を感じつつ、少しずつ
重たくなっていく掃除機本体に目を向けてみると
幼き息子が犬の如く、掃除機にまとわりついておりました(苦笑)

某IIB/わんわん熱唱の「掃除機ロック」や、
「ポイブーブー(ゴミ収集車)」が好きな息子が将来
きれい好きになるのは間違いなさそうですが、

そんな調子で息子にいちいち声をかけながら
ゆっくり掃除機をかけていたら、いつもよりも
大幅にタイムロス∞さらに吸い込みもパワーダウン↓

こんなことでは「師走」に追いつかれてしまう…
(その時は「なまはげ」に助けを求めよう…)

焦りながら時計をチラチラ確認していると
換気中の窓からキンキンに冷えた外気が…!

師走らしく、鳥肌が立つほど冷えこんだ外気に
骨の髄から震えあがった私は、心を鬼にして
息子を隣の和室へシャットアウト(胸を撫でおろす掃除機)

家主のボウに息子をみてもらっている隙に
一人黙々と掃除機をかけまくりました。

はー、スッキリ!!!
これで少しは落ち着いたやも?



20151129052033221.jpg
「昨年はなまはげに夢中でした」



ここからは私の勝手な妄想なのですが、

掃除を怠った際に増え続けるホコリは、
狭くて暗くて日陰好きといった特性から
イメージがネガティブな気がいたします。

ホコリに憑依された人間は「寒い」と換気を嫌がり、
昼でもカーテンを閉め切って部屋にひきこもり、
何をするでも「面倒くさい」と楽をしたがる傾向に…

…しかしながら!
(M黒福造「ドーーーン!」)

面倒くさいことなんて、
この世にはひとつもございません。

百人いれば百通り、自分にとって面倒なことが
他人にとっても面倒なこととは限りません。

それこそ「面倒くさい」と言っている状態が
面倒なのであって、万人が面倒と思えるような
状況は、実はこの世には存在しないということです。

ポストにベスト
(自分のポストにベストを尽くせば道は開ける)

短所を直すより長所を伸ばした方が効率的かつ
理想的で無理もなくなることでしょう。

「人間死ぬ気になれば何でもできる」
(もしくは「元気があれば何でもできる」)

まるで人が神様のような説を、うっかり
耳にしたことがございますが(盲信中)

自分がやれることを一生懸命やる、
自分ができないことは無理にしなくともよい、
ただそれだけで世の中はうまく回るはずなのです。


話が壮大に逸れましたが(照)、動くのが億劫になるのは
ホコリのしわざも考えられますので、ためらうことなく
窓を開けて空気の入れ換えをしてみましょう。

・清々しいフレッシュエアー(ウイルス除去)
・突きぬける太陽の陽射し(太陽消毒)
・お隣さんとご挨拶(オープンマインド)

浄化が成功してホコリの呪縛から逃れられた時、
人は心も体も軽くなっていることと思います(およそ2割増)

サラリと画面をなぞる手を
スルリと雑巾に持ち換えれば
ピカピカの現実が見えてくる✨

大掃除シーズン到来!



201612191047382f7.gif



そんなわけで、ここ最近の急激な冷え込みにより
掃除の都合上)無カバーのトイレはもちろんのこと、

あったかスポットであるはずのお風呂の掃除にも
少しずつ影響が出ております…

いつものように、お風呂上がりに裸のままで
ブラシ片手にゴシゴシしてみたものの、
あまりの寒さにあわわわ…!(本当にgkbr)

急遽24時間温泉に戻り、湯船から体を伸ばして
床タイルのメジをゴシゴシしていたのですが、

ドア付近のあたりは体を伸ばしきって足湯状態に、
さらにタイルを磨く手に力を入れたところ、
勢いあまって浴槽内でツルリ!→左の肋骨を強打

骨折痛がやっと良くなってきたというのに、
再び肋骨に激しい痛みが…!!!

現在はオキシコンチンで痛みを調整しているため、
強打した箇所にさほど痛みは感じませんが(鈍痛)

よくよく考えてみたら、毎日欠かさず
様々な鎮痛剤を服用している私は、

電子メスでしこりをカットした時も、
大根おろしで指を擦ってしまった時も、
あまり痛みを感じておりません(驚愕の事実)

この状態に問題は多々あるかと思いますが、
なにはともあれ、痛くないって素晴らしい♪

オキノームバンザイ!

オキノームバンザイ!

.......

大掃除シーズン到来!

大掃除シーズン到来!
(薬で忘れてしまわぬよう、3回言いました)

今月もあわてずにぼちぼちと
大掃除もはりきっていきまっしょい!

今日も元気をありがとう✡️

関連記事

コメント


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://assabocco.jp/tb.php/212-572a6721