判定、クロだけどシロ

〜これまでの肋骨痛のあらすじ〜

①9月頃から左側の肋骨に激痛が走るようになる

②主治医O先生の計らいで整形外科を受診
→胸用コルセットを支給される
→骨転移部に放射線治療を勧められる

③左側の肋骨が良くなった途端に、
今度は右側の肋骨に激痛が走る
(息を吸うだけで痛み、深夜も度々目覚める)

④再度、整形外科を受診(決戦は先週の金曜日)
逆サイドに移動した激しい肋骨痛の原因をたずねる

⑤整形外科I先生のアンサー
普通は咳ぐらいであちこちの骨が簡単に折れたりしない
骨が治らないのも然り、痛みも転移した骨が神経に
触っているのでは…?とやんわり骨転移のせいにされる

神よ、仏よ、この痛みは
本当に癌のせいなのですか?

神よ、仏よ…

※無駄骨だった整形外科の診察記事(2016-11-7)
実録!ダークな心の声(閲覧注意)



20161108163618dcf.jpeg
「いつもに増して満員御礼」



待ちに待った本日、大勢の患者で混み合った病院で
朝一番に外科(主治医O先生)を受診したところ、

「あのCTは3ヶ月前のものだし…」と現在の状況を
知るべく、さっそくCT検査を行うことになりました。

放射線部スタッフにO先生が電話口で
「肋骨骨折〜」と説明してくださったせいか?

CT検査士の皆さまは、私が検査ベットに
横たわる時も起き上がる時も病める時も健やかなる時も
そっと優しく背中を補助してくださいました。

無事に撮影を終えて、再びO先生の待つ
外科の診察室に足を運ぶと、やはり結果はクロ!
両側の肋骨には骨折やひびの形跡が…

ちなみに左側の肋骨が良くなった途端、
右側の肋骨が痛むようになった理由は、

「一番目に痛かった所が良くなることで、二番目に
痛む所がズームアップされて痛む」の説が濃厚で、
私の推理もあながち間違いではありませんでした。

「骨折痛」ということで、痛み止めを飲んで
安静にしていれば右側もじきに治るだろう、とのこと。
(放射線の件はM先生に検討してもらい、またの機会に)



20161108163620549.jpeg
「朝10:30に受付は終了」



キャッホーーイ!
やっぱり骨折痛だったわよーーー!


クロだけどシロ!
(骨折していたが癌による疼痛ではなさそう)

整形外科/I先生よ…
あなたは3ヶ月前のCT画像とカルテをチラ見して
簡単に「背骨の転移癌から来る痛み」と判断しましたね…?

なぜあの時、最新の検査をしなかったのですか?
なぜあの時、簡単にさじを投げたのですか?

骨 折 は
整 形 外 科 の 仕 事 で し ょ う ー !

(痛みによる癇癪じいさん登場)

私は病院に向かう車中、運転してくれていた
家主のボウにこう言っていました。

もし痛みの原因が癌のせいだったら、咳や呼吸や
姿勢うんぬんじゃなく、ずーっと痛い気がする…
それに骨転移の痛みはもっと壮絶な気がする…

主治医のO先生にも同じようなことを
それとなく嘆いてみたところ、
その推理もあながち間違いではないらしく、

痛みは転移した背骨からではなく、
骨折やひびからくるものとのこと

(嬉しかったので2度言いました)

とはいえど、整形外科のドクターがおっしゃる
意見もまんざら嘘でもないようで(あたりまえです)

骨折した骨がいつまでもたっても治らないのは、
やはり転移した癌が関係しているとのこと。

そうよね…
そんなに簡単に骨は折れないよね…

…しかし、なんでも癌のせいにされることが
個人的に我慢ならず、「骨折痛」と判明した時は
「ほれ見たことか!」とつい思ってしまいました。

この場を借りまして、某ドクターを罵って
しまったことをいたく反省しております…(かしこ)



20161108163621da3.jpeg
「バスを待つ合間に@スタバ」


いやーー、
それにしても今回は本当に焦った!

もうこのまま治らないのかと思ったし、
こんなに痛むなんて、すでに末期癌の道のりへ
まっしぐらなんじゃないかと思ってしまいました。

骨折痛で本当に良かった(大安堵)
神様、仏様、読者の皆さま、本当にありがとう◎

結局のところ、CTで骨折を確認できただけで
私は心の底からホッと安心したわけですが、

こうやって冷静に観察すると、まるで
メンタルがやられた患者みたいですね(照)

再)この場を借りまして、O先生はじめ病院関係者の皆さま、
骨折ごときで取り乱してしまって大変申し訳ありません。

この先、もっともっと大変な時があるやもですが、
できるだけあわてずにぼちぼちと…
これからも末永くよろしくお願いいたします。

といったわけで、本日の診察にて
頂いた判定は「クロだけどシロ」

おかげさまでモヤモヤしたグレーゾーンから
無事に脱出することができました(スッキリ♪)

度重なる検査は緊張したり、興奮したり、
ドッと疲れたり、大変な一面もございますが、

皆さまも「安心」を手に入れるべく、
定期的な検査をどうぞお忘れなく…!

今日も元気をありがとう✡️

関連記事

コメント


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://assabocco.jp/tb.php/192-71b7a5f4