OS!OS!ぽっかぽか

先日の祝日はお日柄もよく、鼻歌まじりの息子も
保育園がお休みとのことで(Let's 文化の日)

シーズン最後になるであろう「ぶどう」を求めて
朝から家族総出で隣町のぶどう園へ足を運んで
まいりました(収穫はシャインマスカットと大きな柿)



20161103160251ed7.jpeg
「目をこらすと少しだけぶどうが…」



20161103160253f72.jpeg
「天高く吊られた柿のカーテン(圧巻)



よかったらお子さんに、と店員さんからいただいた
おまけのシャインマスカットをポリポリ齧りながら
私達はその後、近隣のくだもの公園に向かいました。

豊富な水に囲まれた広大なくだもの公園は
祝日らしく家族連れでにぎわっており、

水遊びに目がない息子は到着した途端に、
池に浮かんだ「風雲たけし城」なアスレチックや
ジャングルクルーズ風の滝に興奮しまくり…!

息子をクールダウンさせるべく、ステージ前に
ズラリと噴水が並ぶ「野外音楽堂」を散策し、

バナナとみかんとおせんべいを広げて
しばしベンチでおやつ休憩(外飯、イイね♪)

すがすがしい公園でみずみずしい果物を堪能した
私達は、以前ブロ友のshalakiさまとご一緒した
見晴らしのよい「H温泉」へ向かいました。


↓ズバリ桃源郷な過去記事(2016-6-21)
事実は小説より喜なり



20161103160322a70.jpeg
「選べる"あっちの湯"と"こっちの湯"」




「露天風呂からバッチリ富士山も…!」




「記念撮影も愉快な雰囲気です」




「大きな亀の背中にたくさんの子亀」



あぁ、広大な「H温泉」の露天風呂は
柔らかな泉質もさることながら、パノラマに
広がる景色はいつ見ても絶景かな…!(感無量)

こちらの温泉は「外飯」も充実しているので、
ぜひ次回は友人も誘ってにぎやかにダラダラと
外でゆっくり過ごしたいと思いました。


ところで私の住んでいるエリアは、あちこちに温泉がジャブジャブ
湧いていることから、「GS」(ガソリンスタンド)ならぬ「OS」
(温泉スタンド)なるものが町のあちこちに点在いたします。

「OS」も温泉同様、場所によって湯質も料金もさまざまですが、
我が家の行きつけのモール温泉「Nの湯」に隣接した「OS」は
湯質が素晴らしい上に、いくら汲んでも無料(オォーーー!)

今回は20リットルタンク10個持ち寄って
計200ℓお持ち帰りさせていただきました◎



201611011917482fd.jpeg
「こちらが噂の温泉スタンド(無料)」



201611011856175dd.jpeg
「コックをひねるとホースの先は…」



2016110118561814f.jpeg
「推定42℃の源泉がジャブジャブ!」



201611011856159c9.jpeg
「20ℓタンクがおよそ15秒で満タンに」



20161101191750ae5.jpeg
「今回は10タンクお持ち帰り(200ℓ)」



さっそく我が家の24時間風呂に
汲んできたモール温泉を投入すると、
あっという間に「自宅で24時間温泉」が完成☆

よーーし、あったまるか!

この柔らかな茶褐色の湯は、体の細胞まで
じわじわ痺れるように温まり、一度入ると
簡単には抜けられない…!(ムフーーッ)

といったわけで、めっきり朝晩の冷え込みが
気になる季節になってまいりました。

皆さまもぜひ、温泉の恵みや自宅のお風呂で
身も心もゆったりのんびり…(旅もしたい!)
猫のようにあったか〜くお過ごしくださいませ。

今日も元気をありがとう✡️



関連記事

コメント


No title

温泉が持ち帰れる!なんて素晴らしいところにお住まいなんでしょう。
ぶどうも美味しいし最高ですね。実は私は、猫耳さんお住まいの県にはゆかりがあるのです。母方の祖父がその県出身なのでした。県庁所在地の市のは、叔母や従姉妹が住んでいます。昔は電車でトンネルいっぱいくぐって遊びに行ったものでした。

猫耳さんは、今後閉経後のホルモン剤使いますよね。先日紹介したキキララさんのブログ「祝 退院」の記事の24番目のコメントとして、ホルモン治療をまとめて書きましたので良かったら見てくださいね。

まるで極楽浄土です

じゅんさま

嬉しいコメントをありがとうございます。
なんとじゅんさまもゆかりのある土地だったとは!

冬は寒くて、夏は暑い
いったい良い所はどこなんだ!と
たまに自宅で叫んだりしておりましたが(恥)

温泉と美味しい果物+豊かな自然(feat.呑気な人々)
日々暮らすには、これで充分なのかもしれません。

じゅんさまもタイミングでぜひ
田舎へ遊びに来てください(温泉道具片手に)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://assabocco.jp/tb.php/184-abb004de

FC2Ad