効く?効かない?ルミナールAと抗がん剤


今日は思わず朝からムーーーッ(怒)としてしまったので、
【ZionTrain】のタフなベースライン(+粘っこいサイレン)で
体中の細胞を震わせて、己の荒れた心を鎮めておりました…



「Zion Train - War in Babylon」


War Ina Babylon!
War Ina Babylon!

…思い起こせば、若かりし頃の私は、
大きなスピーカーを神輿のようにワッショイし、

反社会勢力風な裏側の社会(通称/Under Ground)を
愉快に楽しくにぎやかに練り歩いておりました…(爆☆音)

子供が生まれてからは、以前の雑草魂な自分にムチを打って
親としての仏心を宿らせる努力をしておりますが、 

「三つ子の魂百まで」

 (もしくは「パブロフの犬」)

そのことわざ通り、どこぞでスピーカーが騒ぎ出せば
熱くたぎった魂(=反骨精神)がメラメラと…!

 ウォーーーー!(←叫び)
 その「地を這うような野太い音圧」を
 病んでるアテクシに浴びさせるんだ!!!


20160928235032bb7.jpg
「音圧を求めて山奥の(仮)スタジオへ」



…ふーー、山奥の(仮)スタジオは
今日も気持ち良かった♪(感無量✧)
※住宅地の自宅では音圧にも限界が

話は戻りますが、
(無事に怒りは昇華いたしました)

私のここ最近のホットな話題は、
「上がり続ける腫瘍マーカー」でございます。

 木を見て森を見ず
、の真逆で
 森を見上げて木が見えず…(feat.網膜剥離)

放射線科のМ先生から心配されていたものの、
私は腫瘍マーカーの調査を怠っておりました。

「本当にダメな時は数値が1000単位で上がるから
あなたはまたまだ大丈夫」と実体験に基づいた周囲の
励ましに甘えて、すっかり油断しまくっていたのです(汗)

遅ばせながら通院前夜に「乳がん 腫瘍マーカーの見方」と
ネットで検索してみると、なんとそこには…

 【腫瘍マーカー基準値(乳がんの場合)】
 《CA15-3》25.0U/ml以下
 《CEA》5.0ng/ml以下


あれあれ?私のマーカーの数値、
ずーーっと異常値なんじゃない…?
(ドッとホットフラッシュな大汗)


そして悩みも尽きぬまま、先日は月一の定期診察日、
さっそくO先生から「腫瘍マーカー」の話が飛び出して
いよいよ主治医さまの見解が聞けることに…

・ホルモン治療も体に耐性がつくため、しばらくすると薬が効かなくなる。
 腫瘍マーカーの様子だとそろそろ検討スタートか?どこまでひっぱれるか
 検査などで見極めつつ、今の治療をできる限り継続(二度目はナシ)

・腫瘍マーカーが下がらなくなったら「エンドキサン」(抗がん剤)で
 生理を永久に停止させ、数種類の閉経後ホルモン治療薬を順繰りに使用

・肋骨の痛みは骨折から来る痛みか?→咳止め薬「メジコン」再追加
 ダブルノーム(オキノーム×2)を告白、オキノームは2.5mg→5mgへ



20160928235054f6b.jpg
「目が覚めたらそこは…」



エンドキサン(抗がん剤)と治療薬の変更…
思い返してみれば、以前もO先生から
そんなことを言われたっけなぁ(遠い目)

マーカー上昇も放射線治療の副作用ってことにして
またじわじわと下がらないものかしら?(祈り✧)

目の前にいるO先生の説明を聞きつつも、
心の中のおしゃべりがなかなか止まらず、私はこの時
自分が躁うつ病患者なことを思い出しました。

躁うつ病患者のトンチンカンな妄想はさておき、
「ルミナールAは抗がん剤が効きにくい」
そんな話をいろいろな場所で耳にいたしますが、

ネットで膨大な乳がん相談を受け付けている某病院の
某ドクターは、なんと質問の回答に「ルミナールAは
抗がん剤をやるだけ無駄」とさえ言いきっております(驚)

そんな賛否両論な中、私に持ち込まれた案件は
「永遠に閉経させるために抗がん剤を使用」


以前ブログでも説明いたしましたが、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・閉経前ホルモン治療薬は少ない(=ノルバデックス)
・閉経後ホルモン治療薬は数種類の薬が存在する。

 →「エンドキサン」(抗がん剤)で永遠に閉経
 →閉経後ホルモン治療薬を次々に使用していく。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ルミナールAでも、そんな裏ワザ的な方法で
抗がん剤が登場することがあるのです。

といっても、まだこの治療が始まるわけではなく、
今後もまだまだノルバデックス、ゾラデックスには
がんばってもらいたいところなのですが、

心優しいO先生は「もしなにかやりたい治療法が
あったら教えて下さい」とのこと!(大感謝✡)

この時なんとなくハーセプチン、とつぶやいてみましたが
なにやら「HER2陰性」には使えないらしく、あわてた私は
「O先生に一任します」と即答し、笑顔で診察室を後にしました。


…そんなわけで、良い機会なので今回は
腫瘍マーカーの記録をしておきたいと思います。
これがどなたかの参考になれば幸いです(ΦωΦ)〜✧


20160915143728e79.jpg
【私の腫瘍マーカーby 猫耳】


CEA / CA15-3 / 日付
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2.3 / 12.3 / 2014年07月23日
7.5 / 127.0 / 2015年06月24日
11.9 / 229.0 / 2015年09月02日
8.1 / 142.0 / 2015年10月28日
7.2 / 113.0 / 2015年11月25日
6.7 / 95.4 / 2016年01月20日
9.2 / 98.5 / 2016年06月08日
11.6 / 113.0 / 2016年08月30日


おっと、もうこんな時間だわさ!(ミッドナイトアワー)
記録もつけたし、オキシコンチンも飲んだ!歯も磨いた!
明日も早いことだし、さっさと布団にもぐらねば…

今夜もぐっすり楽しい夢が見れますように✧
そして、ルミナールAも抗がん剤が効きますように✧

今日も元気をありがとう✡

関連記事

コメント


No title

ルミナールAでもちゃんと抗がん剤効いてる人多いですよ。
どちらかというとルミナールのくくりよりも、個人個人で、よく効く抗がん剤とあまり効かない抗がん剤がありますね。Aさんに効くけどBさんにはサッパリという事はよくある事です。
抗がん剤の感受性試験というのがあって、結構値段は高いけど、少なくとも自分の効かないタイプ の抗がん剤はわかって、排除できるみたいです。効かない抗がん剤で副作用苦しむ事を減らす1つの手ですね。
マーカーは出やすい人と出にくい人がいます。猫耳さんはマーカーに出やすい方ですね。そういう人は薬効いてる効いてないがよくわかります。逆に悪化しててもちっとも動かない人がいます。ですからマーカーが高い方が低い人より重病だという事は全くないんです。CA15-3が何百もあって、元気いっぱいの人結構いますよ。そういう人は薬が効くとガーッと下がります。去年の9月以降は何か有効な治療したんですか?今年の6月くらいまではマーカー下がってましたね。
閉経後のホルモン剤を使うために抗がん剤をするんですね?知ってるブロガーさんはその為に卵巣に放射線あてて機能なくしました。そのおかげで転移後ホルモン剤8年半効いてますよ。閉経後のホルモン剤が行き詰まりそうになったら、アフィニトールと言って、ホルモン剤の耐性を解除する薬を割とみなさん続けて飲んでます。口内炎などが問題ですけど。

No title

某ブログの某ドクターの言ってるのは、あくまで初期段階の話ですよね。
術前抗がん剤だったり、手術後の全身療法での事かと解釈しております。
再発・転移治療での抗がん剤とは、違うと思いますよ。

息子の目を盗みつつ(汗

>じゅんさま

いつもわかりやすい解説をありがとうございます◎
(バタバタでお返事が遅くなりスミマセン)

なるほど、放射線で閉経という作戦もあるのですね。
そして閉経後は耐性を解除する「アフィ二トール」聞いたことは
ありましたが、そんな使い方だったとは知りませんでした!(驚)

しっかり検討ボックスに入れて主治医にも相談してみます。
いつも最新の有用な情報を本当にありがとうです(大感謝✡)

ところでじゅんさまは乳がんの知識がとても豊富ですが、
現在ブログなどをやっていらっしゃいますか?(同名ブロガーさまはチラホラ)

もしブログがあるならぜひ教えて頂きたいです…!
これからも末永くよろしくお願いします(^ム^)

息子の目を盗みつつ(2)

>通りすがりさま

コメントありがとうございます。
少しお返事に困ってしまいましたが、私が発見したのは
きっとそのドクターではないと思われます…(汗)
↑そしてブログではなく、病院のインターネット相談室です

術前?再発転移後?シロートの私には詳しくわかりませんが、
主治医からルミナールAの私は抗がん剤が効きにくいと言われております。

餅は餅屋ですっかり医者まかせな上、勉強不足で申し訳ありません。
よかったらまたご意見くだされば幸いです。
通りすがりさまも楽しい休日になりますように✧

No title

困らせてしまって申し訳ありません!
E病院のT医師ではないですか?乳がん患者さんには有名です。
実は、私の主治医なんです。私もルミナールAです。
T医師ではなかったのなら、私の早とちりです。ごめんなさい。
T医師であったなら、ルミナールAに抗がん剤はやるだけ無駄の中身を理解して欲しいと思ってしまいました。
一般的に抗がん剤の効きにくいとされるルミナールAタイプの患者さんに
手術前に抗がん剤で腫瘍を小さくすると言う医師がいます。
手術後の全身療法にも抗がん剤を勧める医師がいます。
副作用と、抗がん剤の効果の上乗せのバランスを考えておられるのです。

それでも、再発。転移をする方はおられます。
その時は、抗がん剤を使う治療をされていますので。

嫌な思いをさせてしまいました、申し訳ありませんでした。

No title

猫耳さま
お返事ありがとうございます。
実は私は患者ではなく、ブログをやっていません。ただ、母が乳がんだった事、夫や弟が40代で大腸がんになったことなどから、がん治療について高い関心を持っています。(幸い母と夫はがんを克服していて、弟も術後2年今のところ元気です)

そして、一番大きいのは、だいぶ前に乳がんになった親友の存在でしょうか。彼女は、おそらく乳がんブログ村のブロガーさんの誰よりも進行した状態で乳がんが見つかりました。病気がわかる半年前から治らない顔の痛みに悩まされていました。病院に行くと決めたのは肺に水がたまり階段も上れない状態になったからです。診断は、乳がん転移のがん性胸膜炎、数ヶ月後に脳転移とも診断されました。
でも、彼女は抗がん剤により胸水は治り、ガンマナイフで脳転移は治りました。そして仕事に行けるまでになったのです。
それから先は紆余曲折あるので、今がんと向き合っている人には彼女の詳細を書かない事にしています。麻央さんの今の状況を見たくないという人もいますから、同じ事ですね。ただ、この治療は有効だったよ、などのポジティブ情報は、どんどん発信して行きたいと思います。私はブログを持っていないので、個々にコメントする形をとりたいです。

また、他のブロガーさんがお詳しい場合には、その方をお知らせしますし、役立ちそうな情報を発信している医師ブログも、場合によって紹介したいと思います。
閉経にする方法は、注射でもあるようですよ。ただ、条件がうるさいのか「乳がんやけど関西の片隅で目いっぱい生きとうで」のにこさんは、放射線の方法を主治医から提案されました。にこさんは小さいお子さんには病気の事は詳しく言ってないため、今現在は脱毛のある抗がん剤治療を希望していません。ですから放射線を選択されたんだと思います。その辺りの事や、ホルモン治療について(なにしろホルモン剤のみで9年近くお元気!)やアフィニトールはお詳しいので、コメントでお聞きになられると教えてもらえると思います。

笑っちゃう話なんですが、ある人に治療情報を書いたら、インチキクリニックの広告塔と間違えられたことがあるのです。大変お詳しい人で、こちらも書きたい事のボリュームが多かったため、こちらの医師ブログに詳しく載ってますよ、とコメントしたら、そんなのに絶対騙されない、と怒られてしまったのです。
ですから、そうするのが良いかなと思った時は必ずブロガーさんの許可を得て書く事にしてます。クリニックの実名書きますが構いませんか?と。
私自身、インチキクリニック大嫌いですよ。全然効果ない代替療法のところ、ボッタクリなど。気をつけてくださいね。ただ小回りの効く保険診療メインの個人クリニックで良心的なところは存在します。
猫耳さんは私の事インチキクリニックの回し者と思いますか?(笑)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

度々すみません。
ルミナールAと抗がん剤のことです。最近アメリカの試験で、手術後の抗がん剤を使った人と使わない人では、ルミナールAの場合は再発率が変わらないと結果が出ました。一方ルミナールBでは使ったほうが再発率が随分下がると出ました。
そのようなことから手術の時は、ルミナールAは抗がん剤は使わなくていい、と結論付ける先生はいらっしゃいます。
抗がん剤は一般的に増殖率の高いものに作用する性質があります。ですから(脱毛ないのもあるけど)髪の毛や爪に影響が出るんですね。増殖率の高いがんほど、抗がん剤が効きやすいと言われます。でもki67が90越えの人でも全く効かない抗がん剤もあります。一人一人違うんですね。

手術前後の時は確かにルミナールAは抗がん剤使わなくていいという先生は多いです。
ただ、再発転移治療ははまた別で、必要な時は使うし、効きにくい種類はあったとしても、効かないということはないのです。効いている人はたくさんいると思います。

あわわわ(息子がタブレットを!)

皆さま、コメントが追いつかず大変すみません!
そして趣深いお話を本当にありがとうございます◎

ゆっくりお返事したいのですが、週末は息子が側にいて
のんびり座っていることすら…!

そしてコメントも承認しきれないため、
思いきってオープンいたしました(ΦωΦ)〜♡

あっこれこれ!(息子がタブレットを!)
いつもバタバタですみません。
これからもよろしくお願いします、

盛り上がってますな

>>猫耳さん
スレ立て乙!
ブログ面白いよ、これからも長生きしてね

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://assabocco.jp/tb.php/174-9014979d