開かれた放射線科の扉

14648439300.jpeg
「バイオハザードみたい…!」


先日は左目の診察のため、いよいよ噂の
「放射線科」に行ってまいりました。

放射線科の待合室はぼちぼちのにぎわいで
今回はすんなり診察かと思いきや、

受付して早々に「一人一人の診察時間が長いので
まだまだ時間がかかります。先にお昼ごはんでも…」と
優しそうなナースさまから声をかけられました。

お腹が空いていた私は鼻歌交じりで病院内の
レストランに足を運び、ここぞとばかりに
つれないアイツ(Pepperくん)に声をかけました。


14648441180.jpeg
「Pepperくん、こんにちは!(振り向いた♪)」


14648440780.jpeg
「こんにちは!(かわいい〜♡)」


14648440240.jpeg
「こんにちは!(・・・・あれ?)」


この後Pepperくんは、いくら声をかけても
私と目を合わせてくれませんでした(ΦωΦ)オーイ…

病院らしく薄味でヘルシーなAセットに舌鼓を打ち、
しつこく帰り際にもアイツを堪能した私は(笑)
再び元気よく放射線科に足を運びました。


しばらく待機した後、いよいよ自分の診察番号を呼ばれて
診察室に入ると、漫画家の江川達也似のひげもじゃドクター
M先生が真剣な眼差しでカルテを読んでおりました。

眼科ではほとんど話にのぼらなかった私の乳がんの経緯を
М先生はカルテを見ながらゆっくりとおさらいし、時折
確認を取るべくしてポツリポツリと私に質問しました。

最近の近況まで確認が取れると、М先生は私の頭の
MRI画像をクルクル回転させながら、ためらうことなく
私に放射線治療をすすめました(オォーーー!)


14648439850.jpeg


続けて目の治療方法や副作用の説明を受けた私は
「こちらで目の治療はやったことがありますか?」と
М先生に失礼な質問をぶつけました(ついつい…)

М先生はシロートの質問に臆することもなく、
「目は珍しいけど他の癌から転移することがたまにあるんです。
 その時は治療していますよ」と笑顔で答えました。

待ちに待った実体験談に少し興奮した私は、
「この先生ならわかってくれるやも…?」と立て続けに
「やっぱり癌の転移ですか?」と突っ込んだ質問をしました。

М先生は真剣な表情で「これは乳がんの転移だと思います。でも今は
ホルモン療法がよく効いているし、目も治療すれば安心できると思う。
治療するなら早い方がいいですよ、明日からでもいいぐらい」と答えました。

さらに、命に別状はないとのこと!!!(脳にも転移しないとのこと)
なんだか頼もしいМ先生のお話にすっかり安堵した私は、
この時すでに放射線治療に前向きになっておりました。

「とりあえず家族に相談を」と案件を自宅に持ち帰り、帰宅して早々に
家主のボウに放射線科の意見をざっと説明したところ、
「貴方がやりたければどうぞ」と今回も応援モード(大感謝✡)

さっそく電話で主治医のO先生に「治療がしたい」と伝えて
再び後日、顔のマスクを作るべく病院に足を運ぶことに…
こうして放射線科に通う日々がはじまりました。


14648438420.jpeg
「勇気をくれるアンパンマン」


思い起こせば眼科は癌科ではなかったものの、
それこそ放射線科は癌科みたいなものではないか?

放射線科の受付にあった「がんサポートブック」や
患者一人一人に長時間の診察(癌の種類は人それぞれ)、
そしてドクターの専門的な会話がそれを物語っておりました。

といったわけで「癌科」のひとつとも言えるであろう
放射線科にいよいよ潜入開始いたしました…!

次回の予告は「自分の覆面を作ってみた(仮)」
こちらのレポもお楽しみに(ΦωΦ)デスマスク✧

〜網膜剥離編(目の転移編)まだまだ続きます〜

今日も元気をありがとう✡

追伸)今週末は某seekersに参加予定です✧
関係者各位の皆さま、お会いできるのを
心から楽しみにしております♪

関連記事

コメント


こんばんは😃🌃

遅くにごめんなさい。
眠れないまま、久しぶりにおじゃましたら
放射線治療始めたんだ。

M先生。たぶん去年まで私が通う病院にいた。
Kan先生かな。

そうだとしたら私もお世話になったよ。
11月終わりに34回のリニアックおわつて転勤になった。

放射線効いてくれますように…。
祈ってます。

なんという偶然…!

ひまわりさま、こんにちは!
いつも嬉しいコメントをありがとうございます◎

放射線科のひげもじゃ眼鏡ドクターМ先生、
名前を見たらKAN先生で間違いありませんでした!

オォーーー!
なんという偶然…!(いたく感動)

ひまわりさまもご存知の通り、
とても真面目で熱意のある先生ですね。
これからの治療経過も心から楽しみです◎

ここ最近、急激に暑くなってきましたので
ひまわりさまも日中は木陰で水分を取りつつ
何卒ゆっくりとご自愛ください(ΦωΦ)あったか茶も◎

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://assabocco.jp/tb.php/135-7fa330b7

FC2Ad