
先日は眼科の検査結果を聞くべくして
いつもの病院へ行ってまいりました…(遠い目)
連休前の病院はいつもより混み合っていて、眼科の待合室は
立ち見が出るほど賑わっておりましたが、私はXperia片手に
「今日は話を聞くだけだ」と軽い気持ちで受付を済ませました。
すると受付して早々に、眼科の白衣の使者から
目つぶしをくらいました(←瞳孔を開かせる目薬)
「なんだ、話だけじゃないんだ…」そう思いながら
いつも通りにいろいろな目の検査をして、
いよいよ眼科の親分から呼び出されてみると
そこには研修中とおぼしき学生さん達もチラホラ…
緊張した面持ちで親分ドクターの話に耳を傾けると
「目に癌の転移は珍しいと思うのですが…」と
私の左目の画像を見ながらゆっくり説明を始めました。
…ええーーい!
画像と解説はもういい!
検査の結果はどうなったんだ!!!
モヤモヤした私が心の中でそう叫ぶと、
(↑先日ネットでも同じ気分に)
目玉の親分は少し顔を曇らせながら
「ううーん、きっと乳がんの転移だと思う」と言いました。
しかし言ったそばから「きちんと検査できない場所だから
まだはっきり転移とは言えないな、ううーーん」となぜか
患者の不安を増すようなポージング…(親分ドクターなのに!)
「もし癌の転移ならしばらく進行状況を見ながら
状況次第(網膜の剥がれ次第)で放射線治療をしてみましょう。
それで良くなったら転移だったということで」
目玉の親分は研修生達にも目を光らせて
さくっと話を終わらせようとしました。

【モンスター図鑑】No.303 おおめだま
「しばらくは視野の検査(どれぐらい見えるか)をしながら
様子を見て行きましょう。次の検査は一ヶ月後です。
後はFドクターから話を聞いてください。何か質問は?」
そう言われた私は、不安を取り払うべく笑顔ではっきりと
「今までの検査では転移かどうかわからないんですか?」と
目玉の親分に直球で聞いてみました。
すると目玉の親分は目の色を変えて「乳がんでもなんでも
普通は切って生検するでしょ!目は切れないでしょ!」と
まくし立てるように私に言いました(えぇっ!どうしたの?)
教科書通りな解説に、私はますます頭が混乱して
この時はそれ以上質問することができませんでした。
心のモヤモヤが拭えぬまま、視野の検査を
ポチポチと行い(どこかが光ったらスイッチオン)
瞳孔が開いた目をこすりながら、去り際に再度
目玉の親分に質問をぶつけてみました。
私「先生の考えだと何割ぐらいの確率で
癌の転移と思いますか?8割以上ですか?」
目「いやーーー、厳しい質問だな(苦笑い)
まぁ半分以上は転移だと思うけど…」と
なんともはっきりしないはてなアンサー(半分って!)

あれだけ検査しても、左目はまたこのままか…
見えなくなるまで治療しないのかな?
この勢いだとじきに視界の真ん中まで
チカチカ嵐が攻めてきそうだわよ(大汗)
そんなことを考えながら、身も心もモヤモヤした状態で
それまでの経緯(会話)をリアルにO先生に報告いたしました。
するとO先生はカルテ(眼科からのお手紙)を読みながら、
「今の状況だとどうすることもできませんが、今の治療は
体にバッチリ効いてるので継続します。でもそれだけじゃ
不安になりますよね…」とすぐさま患者の心を見抜きました。
どうすることもできない私の左目に
しばしうつむく主治医と患者でしたが、
「でも癌の進行は遅いので焦らないでください」と
O先生は前向きな意見を投げかけてくださいました。
(さらに都内への転勤もなくなったそうです)←朗報
〜この日の診察おしまい〜
そんなわけで、私の網膜剥離な左目は
まだ治療ひとつできぬまま、
なんと!延長戦突入です(The 様子見)
終わってみれば、担当が変わったのか?
今まで真剣に目をかけてくれていた眼科の
ドクターKにも会わなかったし、
大ベテランな眼科の親分にわからないんじゃ
それがシロートの私にわかるはずもありません(南無…)
まぁ左目がダメなら右目があるさ!
アイパッチ博士がしているような
かわいい眼帯でも見つかれば幸いです。

といったわけで、「網膜剥離の行方」は
これからも続きそうな雰囲気でございます。
眼科のセカンドオピニオンも検討中ですが、
また展開があったら(視界の)スキを見て
こちらで報告しますので、これからもどうかおひとつ…!
えぇ?長文は目がすべるって?
それは大変失礼いたしました(ΦωΦ)ムホッ
ネットサーフィンもほどほどに、
皆さまもぼちぼちと目を休ませつつ
何卒ご自愛くださいませm(_ _)m
今日も元気をありがとう✡
- 関連記事
-
-
剥がれかけの網膜 2016/04/10
-
ラジウムテラヤバス! 2016/09/23
-
土日は放射線もお休みです 2016/06/12
-