剥がれかけの網膜


sakura.jpeg


外はすっかり桜が咲き尽くしておりますが、
画面の向こうの皆さまはいかがお過ごしですか?
(お花見しましたか?おだんご食べましたか?)

こちらは相変わらずぼちぼちです、と言いたいところですが、
実は今月になって左目が「網膜剥離」と診断されて
目の見えにくさから車の運転やタブレットは遠ざかっておりました

おかげでブログ更新も遅くなり、周囲からも心配の声もチラホラ…
お仲間の皆さま、報告がすっかり遅くなってすみません
そしていつも暖かい応援をありがとうございます(大感謝✡)


目の異常は半年前ぐらいからあったのですが、
はじめはシャボン玉みたいな白い輪っかが
視界の上部をさまよっているだけでした


shabon.jpg


しばらくしたらシャボン玉のエリアは拡がり、
またしばらくしたらシャボン玉が破裂してしまったのか?
シャボンエリア一帯がチカチカしたテレビの砂嵐状態へ…

砂嵐は目を開けても閉じても絶えず視界をチカチカと遮って
ゆっくりとエリア拡大中(+たまに白い光がふわふわ〜)

…現在は、左目のおよそ3分の1がそんな状態です

さっさと眼科の診察を受ければ良かったのですが、
「躁うつ病」の診断を受けたり、診察時間に間に合わなかったり
息子の進級にバタバタだったりで通院もなかなか難しかったのです

 ※息子は元気にすくすくと成長しております(宇宙語にて)

そしてようやく今月の頭に眼科で診察を受けたところ、
穴は開いていないが網膜が剥がれかけている状態で再要検査

さらに先日は再び造影剤を使った
眼底検査も行われました(吐き気はグッとガマン)


shiya.gif


初診時の眼科のドクターの話では、
 ・穴がなく進行が遅いので焦らなくて良い
 ・治療は入院でなく通院で放射線治療になりそう

「網膜剥離」の知識が皆無に等しかった私は、
検査時の目薬で瞳孔が開いたまま(涙しながら)
ネットで一生懸命その病気を調べました

おなじみのGoogle博士に質問したり、
某巨大掲示版にレスをしたりしていたら
ショボくれた目がますますショボくれましたが、

情報が少しずつ増えてくると「失明の危機は免れた、
自分はまだ大丈夫だ」と少し安心を覚えました


il_mm06c.png


とはいえど、レーザー治療の話ならよく出てくるけれど、
放射線治療の話は調べても調べてもよくわかりませんでした。
(剥離前の網膜裂孔なら検査後すぐレーザー治療らしい)

ちなみにこの時は「きっと聞き間違えたのだ」と放射線治療を
レーザー治療(網膜裂孔)と勝手に思いこんでおりました

そして先日の造影剤を用いた眼底検査でも 
眼球の盛り上がりが認められたものの、治療はなく
来週また再び造影剤を用いたMRI検査が…

検査後すぐにレーザー治療と思っていた私は
「レーザー治療はないんですか?」とドクターに聞きました。

するとやはり「放射線治療になると思います」とのお答えが…

複雑な心中で話を聞いていたら、ドクターがMRIの予約をするべく
放射線科に電話口で「乳がんの転移がうんぬん」と話しており、

とぼけた私はこの時にようやく「自分の場合は網膜剥離の原因が
乳がんの転移かもしれないのだ」
と気がつきました


img_0.jpg


そんなわけで、通常の網膜剥離の診察・治療のパターンと違って
癌の転移している可能性を考慮して検査、検査、また検査!

今でも「チカチカ砂嵐ゾーン」は少しずつ拡がってきておりますが、
進行の遅い私は治療よりも検査が先でございます(ため息)

本来なら失明の危機(もしくは一刻を争うこともある病気)なので
私はツイてる方だとのんびり構えておりますが、、、

目が疲れたよーーー!(目をしぼめつつ)

来週は乳がん定期検診もあるので、
(視界の)スキを見てまた報告いたします
皆さまも何卒ご自愛くださいまし(目も大切にね♡)

今日も元気をありがとう✡

関連記事

コメント


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://assabocco.jp/tb.php/123-185ce319

FC2Ad