早いもので大晦日

見える…
見えるぞよ…
おそばをすする人々が…!

(ガラスの玉をまさぐりつつ)

そんなわけで、早いもので今日はもう大晦日
皆さまは年越しの準備は整いましたか?

我が家は保育園がお休みの影響で、いつも以上に
家が散らかってきております(掃除機にじゃれる息子)

  「華やかな正月の準備ができずとも
   時が経てば万人に2016年はやってくる」

そう開き直って息子とキャーキャー遊ぶ毎日ですが、
この調子で来年も元気に楽しく過ごせたら幸いです


2015123102504085b.gif



ちなみに毎年恒例だった年末年始の宴(RーゼンやBシャモン)も
様々な事情で珍しく今年はひとつもありません

毎年盛大な焚き火を披露してくれていたきこりのHンナさんは
宴がない今年は自宅に大量の薪を持て余しておりましたが、
「来年は場所を変えて集えたら」と絶賛検討中でございます

この場を借りまして関係者各位の皆さまへ
今年は様々な事情であまり動けませんでしたが
来年はいつも通りに動けそうな予感です

暖かくなったらぜひ!みんなで
スピーカーを出して盛り上がりましょう
(求厶☆音の鳴らせる野外施設)


20151021085757098.jpg



先日の診察ではO先生から「いつも通りに遊んで良い」と
主治医のお墨付きまでいただきましたが(真冬も外派の私)
年越しは無茶をせずに家でのんびり過ごしたいと思います

しかるべくして来年の初詣は最寄りの神社か?
フレッシュな巫女さんに指をくわえつつ、次こそはあの
エキサイティングなおみくじをひきたいものです

↓エキサイティングな過去記事(11/27)
皆さまもご一緒に☆


20151126154801c44.gif



生き様が破天荒な私の2016年の目標は
ズバリ!「穏やかで丁寧な暮らし」です

乱暴な言葉や扱いは周囲の気分を害することもありますが、
丁寧な仕草や言葉は不思議と周囲に心地よさを与えてくれます
できるものなら舞妓はんさながらにはんなりしたいどすぇ…!


    【私の中の丁寧な作戦@2016】

 ①最近おとなしい「私の中のおじさん(通称/癌)」は
  人を罵倒するのが得意なので、このまま休養してもらう

 ②お酒はガブ飲みではなく、猫が嗜むように少しずつ

 ③歩く時もバタバタ走るのではなくスタコラサッサ
  (時に女性らしく)軽やかなクノイチを目指す

 ④コラーーー!等の大声は慎み、代わりに大きな声で歌う

 ⑤ハイソな本を読み、まんまと影響を受ける


…思いついたのはこれぐらい?
痛みの薄れゆく来年こそは、丁寧な気づかいを駆使して
時間を惜しまず心地よい日々を過ごせたらと思っております


20151231024721642.jpg


そんなわけで、ボヤッとしてる間に
今年も残すところあと◯◯時間…!(いよいよです)
年越しそばやお餅の用意はもうお済みですか?

皆さまも明るいお正月が迎えられますように
来年もまったりとよろしくお願いいたします

今日も元気をありがとう


【本日のBGM】はこちら

Distant Sunset by Martin Reilly on Mixcloud




関連記事

コメント


No title

いやはや。
年越し蕎麦というのは、
夕飯も終わり、まさに0時前後に食べるものと
幼少の頃からずっと思っておりました。
そ・れ・が…
何時に食べてもいいらしいと知ったのは
大人になってからだったりします(汗)

と、いうわけでお腹がすいたので
これからお蕎麦を食べてしまおうかという
タイミングでのご挨拶でした(笑)

来年もよろしくお願いします。
良い年末年始をー!

お世話になりました♪

はるさま、差し迫った年の瀬に
美味しいコメントをありがとうございます◎

年越しそばは深夜でなくとも良いのですね!
眠たいのでさっそく湯を沸かしたいところですが
すでに現在お腹がいっぱいであります…(入るかしら?)

はるさまも楽しいカウントダウンになりますように☆
来年もゆるゆるふらふら(!)まったりとよろしくです(^ム^)

笑いました。

猫耳さま、こんばんは。

>「私の中のおじさん(通称/癌)」は
  人を罵倒するのが得意

笑いました。

今年は猫耳さまとお知り合いになれて、ラッキーでした。

来年も笑っておじさんを黙らせてしまいましょう。

良いお年を。

もうすぐです!

shalakiさま、カウントダウンにふさわしい
ワールドワイドなコメントをありがとうございます◎

そしてこちらこそ!
趣き深いshalakiさまとお近づきになれて
とっても光栄です…!(歓喜)

ハッカーは困りものですが、来年も
インドなブログを楽しみにしております。
ではでは良いお年を(*˘︶˘*).。.:*♡

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://assabocco.jp/tb.php/101-5babf026