
「たまに帰りたくなります」
どんよりした雨雲も消え去り、今日は再び
眩しい夏空が広がっておりますが(feat. セミの声)
皆さまはいかがお過ごしですか?
夏バテなぞしておりませんか?
昼間からエアコンを浴びつつ
ネットでじっくり映画鑑賞、、、
さらに頂き物のアイスを舐めつつ
マツコさんを見ながらニヤニヤ、、、
(↑太ったオカマの人が私には菩薩様に見えます)
ここ最近、そんなプチ楽園を満喫していた私は
予想通り、すっかり夏バテ気味でございます…(疲)
警報が鳴り響くような暑い日が続くと
屋内で過ごす時間も自然と増えて、
景色が歪むような外の熱気と
切れるような冷気の温度差に
気がつけば身も心もグッタリ…
掃除機や洗濯物を干すだけで目眩を起こすほど
すっかり軟弱な「夏バテ人間-2016-」に
成り下がってしまいました(反省中)
さらに車がなければどこへも行けぬ
田舎暮らしの私は網膜剥離(目に転移)の末、
「バス人間-2016-」にも姿を変えましたが、
景色が歪むほど暑い日は、バス停までも一苦労、
さらにバス待ちも一苦労というわけです…(大汗)
車さえ…
車さえ運転できるなら!
(涙ながらに自粛中)
時間も気にせず思うままにアクセルを踏みこみ、
低音に酔いながら過ぎゆく景色を眺める…
そんな楽しいドライブはもうできないのか?!
気ままに飛び出せたあの頃が懐かしい!!

「大きなスピーカーがいつも一緒でした」
「もしかしたら、
見え方は変わらないかもしれません」
前回の診察時、放射線科のМ先生が発した
その一言が、心の中で何度もリフレインして
私は軽く「絶望感」を味わっておりました…
人は絶望すると「気力」が確実に減ります。
食欲も減りますし、やる気もなくなります。
世の中がもし「気力・体力・時の運」で廻っているなら
絶望している人はすぐに脱落間違いなしでしょう。
しかし目を凝らせば、
絶望の先には希望の光も…!
私は今日も生きている。
私は今日も動いている。
私は今日も笑えている。
そういったことを前向きにひとつひとつ思い出して
「ぼちぼち行こう」と闇の自分をあやしていたら
いつも以上に気分が上向きになりました◎
健康だった頃はアレが足りないコレが足りないと
野心と共に不平不満も多かったのですが、
薬なしでは生きられぬ、ポンコツの身となった現在は
普通の暮らしが出来ることに自然と感謝を覚えます✧
いや、自然とではなく、不自由を知ってこそ、
真の自由の良さもわかるというか、、、
どうしようもない現実に気分が落ち込むと↓
ここぞとばかりに忘れていた感謝の念も蘇るのです↑

…そんなわけで、
落ち込んだっていいじゃない!(だって病人だもの✧)
もしこのまま左目の復活がならずとも、放射線で
奥にあった腫瘍はどうにかなっているはず…
「きっとまたこれで延命が成功したのだ、まだまだ
死ねないわよー!」と鼻息を荒くしていたら
体の奥から湧き上がる熱いエネルギーを感じました。
ステージ4で崖っぷちだからか?
それとも(隠れ)躁うつ病患者だからか?
ここ最近もめっきり振れの激しい私ですが、
不安や怒り、哀しみさえも生きるエネルギーにして
これからも穏やかな暮らしができれば幸いです(ΦωΦ)〜♪
絶望の先に見える希望の光が
迷える仔羊をしっかり導きますように✧
〜絶望と希望の狭間から愛を込めて〜
今日も元気をありがとう✡

「行きつけのアカシックレコード」
今日みたいにどんよりとした雨空の日は
左目のチカチカ嵐(網膜剥離)も激しくて
室内にいても薄暗さが増しております✦
どこを見ても仄暗く、ろくに人の顔も認識できない
こんな日は家でおとなしくしていよう…
そう思いつつ、ソファーに腰を下ろすと
隣に大中小さまざまな数冊の本が…
あぁ、図書館の返却は今日までか!
(さらに強まる雨)
網膜剥離のおかげで、今となっては車の運転も
ままならない私は、お気に入りの傘を差して
足早にバス停に向かいました≡3
雨の強さもさることながら、通りを走る車が
次々と勢いよく水たまりを突破(爆破?)し、
バスに乗る前から私の足元はビショビショ…
雨や水たまりの冷たさを靴下で感じながら
今日も生きてるなー、と鼻歌交じりで
行きつけの図書館へ向かいました(THE 体感✩)
図書館は駅前にあり、駅から長く続く屋根付の
アーケードは図書館入口まで伸びてきていて
なんと雨なのに入口まで傘いらず!素敵ー✧
無事に本を返却し、新たな本を物色していると
棚にズラリと並ぶ本のタイトルや作者の名前が
恐ろしいぐらい見えにくい…(ヒーーーッ)
適当な本を手に取り、来た時と同じく
逃げるように自宅へ帰りましたが、
雨の日はみえづらいわよーー! (猫耳、ズブ濡れの叫び)

「入口まで傘いらず!」
「パッチをつけたらいいじゃない♪」
そんな声がどこからか届きそうですが、実は先日
アイパッチを長時間つけっぱなしにしていたところ、
患部がものもらいの如くかゆくゴロゴロに…!
触ってはいけないとわかってはいたものの、
時折かゆみに襲われて、つい患部をゴシゴシ…
(良い子は真似しないでね🆖)
案の定、下まぶたの中が赤く腫れてチクチク痛み、
まるでものもらいの時のような状態に!!!
炎症起こしとるやないかーーい! (ルネッサーーンス✧)
そんなわけで、パッチ禁止令を己に施し早一週間、
ものもらいらしき症状はだいぶ落ち着いてきましたが、
痛みのあった患部はちょうど左目の下まぶた付近…
そこはまさしく頭部のMRI検査の画像にて
腫瘍があった場所だったのでございます…!
(=放射線を当て続けた場所)
もしかして、
もしかしたら、、
もしかすると、、、?
放射線が効いてきたんじゃなーーい?!そんなポジティブなことを考えつつ(笑)
現在は再び自宅のソファーにてのんびりと
「お休みな平日」を満喫中でございます◎
・晴れたら日を浴びて草むしり(→畑作り)
・雨の日は自宅でリラックスして
のんびり読書(イイね!)
体にも優しそうな今時の「晴耕雨読」
お忙しい方にもぜひオススメいたします。
晴耕雨読もさることながら、どうか
現代医学の放射線が万人に効きますように✧
治療中の皆さまも何卒ご自愛ください(ΦωΦ)〜✧
今日も元気をありがとう✡

「貸切状態のサイケな露天風呂」
先日は朝からおめでたいゲストDちゃんが来訪♪
彼の温かい笑顔につられて、みんなで昼間から
いつものモール温泉に足を運んでまいりました。
思ったとおり温泉は内風呂も露天風呂もガラガラで
私は手慣れた手つき(+足取り)さらに鼻歌交じりで
一人のびのびと温泉を満喫いたしました◎
… あぁ、生き返る!!
(細胞に染み渡る褐色の湯)
ゆったりと露天風呂に入っていると
自分の目線はまさしく湯船の水平線あたりで、
網膜剥離でチカチカな視界の切れ目と
キラキラした湯船の水平線がちょうど重なって、
目の前はVJさながらに(↓)すべて波打った状態に✧
"The Splendor of Color Kaleidoscope Video v1.1 1080p"
さらに皮膚に染み渡る温泉の心地良さも相まって、
とてもサイケデリックな気分になりました(ムフーッ)
Nの湯よ、いつも
極楽気分をありがとう✧
↓休日もガラガラな「Nの湯」過去記事
鬼気迫る…!(2015.11.29)
そんなわけで、カレンダーの旗日に伴い
イタズラ全開な息子は今日も保育園が
お休みでございます…(feat. 変な汗)
お昼に好物のうどんを食した彼は毛布片手に満足げで
現在も鼻歌交じりに自宅をうろついておりますが(笑)
最近やりたい放題でイタズラが過ぎるため(先日はガラス破損)
持て余している様子を見計らって、気分転換も兼ねて
最寄りのクロネコヤマトにつきあってもらいました。
私は常日頃、断捨離も兼ねてヤフオクで
さまざまな物を出品しているのですが、
(これ売れるよ、と家に持ち込む人もいます)
出品は不要な物をなくすのが目的なので、いくらになろうと
落札されるだけで心から嬉しく、さらに発送は「着払い」を
採用しているため、常に迅速に喜んで♪発送しております。
「送料に含まれる手数料」などの嘘もなく明朗会計で、
出品者は送料を建て替えなくてもよい「着払い」
このシステムは本当に素晴らしい…!(大絶賛☆)

出品(嫁入り)にあたり、ブツをきれいに拭き上げて
プチプチ梱包材でかわいくラッピングしていると、
ゴミのように感じていたソレが「商品」に大変身!
週末で入金確認が取れずとも「これが欲しいのなら」と
捨てるように サクサク発送しまくっている自分が
まるでサンタクロースのようにも感じました(ホーッホッホッ)
心地良い車の振動に身をまかせながら
ぼんやりとそんなことを考えていたら
有名なあの歌がふと頭に浮かびました(ΦωΦ)〜♪
母ちゃんはサンタクロース
着払いサンタクロース
プチプチーでくるませてーーー※プチプチ梱包材を使用するとそれっぽいです
…息子よ、聞こえるかい?
咳でしゃがれた母ちゃんの歌声が!!!
(PIONEERのマイクをプチプチで包みつつ)
【昨日売れた物】
・熱風機 ・パーマ液
・PIONEERのマイク2本
-------(合計2690円也)--------
そんなわけで、家事に育児にヤフオクに(+来客@)
こちらは休日も平日以上に働いております。
皆さまのお宅にも無駄な物は眠っていませんか?
一石二鳥な断捨離、オークション出品を
気まぐれな皆さまにもぜひオススメいたします◎
夏らしく必死なセミの鳴き声が耳につきますが、
タオル片手にあわてずマイペースで…!
今週もぼちぼちと盛り上がってまいりましょう。
今日も元気をありがとう✡

「団地に咲く南国の花@猛暑」
息子の小さな洗濯物を干しながら、ふと
ある映画のことを思い出しました。
それは主人公が末期癌患者の
「死ぬまでにしたい10のこと」乳がんになる前に見た映画だったので
すっかり内容は忘れてしまったけれど、
彼女はしたいことが全部できたのかな…?
それにしたかったことは何だったっけ…?
原作タイトルは「My Life Without Me」
(私のいない人生)そのタイトルの通り、
あまり明るくない映画だったような??

【死ぬまでにしたい10のこと】
監督:イザベル・コイシェ(2003)
《あらすじ》
幼い娘2人と失業中の夫と共に暮らすアンは、ある日腹痛のために
病院に運ばれ、検査を受ける。その結果、癌であることが分かり、
23歳にして余命2ヶ月の宣告を受けてしまう。その事実を誰にも
告げないことを決めたアンは「死ぬまでにしたい10のこと」を
ノートに書き出し、一つずつ実行してゆく…
※こちらは予告編
洗濯物を干し終えても映画の内容が気になった私は
彼女のしたいこと10項目をさっそく調べてみました。
※ネタバレしたくない方は飛ばしてください
「娘に毎日愛していると言う」
「娘が18歳を迎えるまでの全ての誕生日用にメッセージを残しておく」
「家族とビーチに行く」
「自分の後釜(夫の再婚相手)を見つける」
「思っていることを話す」
「お酒とタバコを思う存分楽しむ」
「爪とヘアスタイルを変える」
「疎遠にしていた父親に会いに行く」
「夫以外の人と付き合ってみる」
「誰かを自分に夢中にさせてみせる」…と彼女のしたいことリストを見ていたら、
なんとなく映画の雰囲気も思い出しました(ΦωΦ)〜✧
余命宣告を受けても、待っているのは
淡々とした現実…(そりゃそーですな)
以前この映画を見た時は、恵まれた環境の中で
限られた「現実」と向き合う彼女の姿が
とても寂しい気もいたしましたが、
今となってみたら、寂しい気分どころか
「自分ならそれはやらないなー」と
(お笑い担当の私的に)ツッコミどころ満載…!
いや、子供に毎日愛してると言ったり
子供の誕生日のメッセージの件は身にしみて
大変参考になりました(ぜひ真似したい◎)
しかし子供が小さい上に色気のない私には
色恋沙汰などはかえって厄介に感じますし、
その
無駄な労力をぜひ遊びにまわしたい!!!
サウンドシステムバンザイ!
地を這う激しい音圧バンザイ!
(そしてみんなで踊りたい気分)
…おっと、話はそれましたが(照)
実際は癌患者だけでなく、この世の誰しもが
いつどうなってもおかしくありません。
これは万人に言えると思うのですが、
「できる時にしたいことをする」いつでも思い残すことがないよう
したいことは後まわしにせずに、
ぜひ積極的に行動していきたいものです◎
もし余命宣告を受けたら、
貴方なら何をしますか?
(皆さまもゆっくりご検討ください)
今日も元気をありがとう✡

「この先ケモノ注意!」
無事に連休も終わり、心身共に少しだけ穏やかな
平日がやってまいりましたが(←幼き息子の影響)
皆さまはいかがお過ごしですか?
今年は猛暑なのか?こちらは毎日のように
熱中症の警報が鳴り響いておりますが(毎日35℃↑)
ブログ仲間のshalakiさまは日本帰国時に
「暑いインドでクーラーは欠かせない」と
異国の日常生活を教えてくださいました。
猛暑続きのこんな時こそ!クーラーの効いた部屋で
カフェなぞ飲みつつ、優雅にネットサーフィンを
していても誰も怒らないのでは…?(息子以外は)
あぁ、クーラーがあって本当によかった!(文明の利器に大感謝✡)
そんなわけで、左目の放射線治療が終わって
すっかり病院から足が遠のいておりますが、
次回の通院日(8/3)は眼科/外科/CT検査/放射線科と
予定が朝からギューギューでございます(汗)
眼科はいつも混み合っているし、
外科もいつも混み合っております…
午後から検査もあるし、果たして放射線科は
時間内に間に合うかしら?(前回は間に合わず)
間に合わなかったら
また違う日に行けばいいか!
そうね、気分転換も兼ねて(ΦωΦ)〜ハナウタ
…このように、心配しても仕方がない時は
すぐに忘れるよう努力しております。
乳がんステージ4ともなれば心配なことは底なしに
つきませんし、家族や友人など自分以外のことも
同じく底なしに心配がつきません。
悩んで答えが出るのなら
きっと無駄にモヤモヤしないだろう、
悩んで答えが出ないのなら
いっそのこと忘れた方が身のためだ、と
死に損ないの私はよく考えるのです(QOL向上すべく)

今や磁場をも操るアクティブなМチンは、
悩んだら体を動かそう(足から脳に働きかけよう)
そんな適切なアドバイスを私にくれました。
なにやら体を動かせば右脳が活性化するらしいので
「モヤモヤ→体を動かす」は不安が吹き飛びつつ
それなりに行動できて、まさに一石二鳥かと思われます。
執着することをやめて、いっそのこと開き直ってしまえば
忘れた頃に悩みが解決するやもしれません(THE 引き寄せ)
ちなみに掃除や草むしりは手軽に「無」になれるので
個人的にもオススメですが、小林正観氏曰く悩みをなくすには
「掃除、笑い、感謝」(ソワカ)が大切らしいです。
笑いながら(歌いながら)ありがとう、ありがとうと
掃除に励んでいれば、次第に悩みも吹き飛んで
(神様にも好かれて)奇跡も起こるやもしれません✧
…といったわけで(頭を空にして)
今日も動いております!皆さまも悩んだ時はぜひ、
ここぞとばかりに体を動かしてみましょう。
流れる汗と共にモヤモヤも吹き飛びますように✧
そしてこの世のさまざまな底なしの悩みが
泡のように消えてなくなりますように✧
今日も元気をありがとう✡

【参考文献】神さまに好かれる話/小林正観
