すっかり外も春めいてまいりましたが、
皆さまはいかがお過ごしですか?
今回は2ヶ月ぶりのブログ更新になるのですが、
その間、私がいったい何をしていたのか…?
(肋骨が悪化して死にかけていた?)
(家族や友人に不幸があった?)
(ゾルタクスゼイアンに囚われていた?)
…いいえ、すべて違います。
(以下、画像を参照しつつ)

「記念すべき第一回フライヤー@まったりや」

「2回目も作ってみました」

「フライヤーを関係者各位へ郵送したり」

「選曲も兼ねて踊る日々@山奥の仮スタジオ」

「フロントロードもお色直し(雪!)」

「野蛮なラッパにウットリ…(TOA/Z-drive)」

「200ℓタンクやモーターも準備しました」

「家族全員でインフルエンザにも…」
…そうです、前回お知らせした音楽イベント
【SPJ】に向けて、耳も体も忙し過ぎて、
闘病ブログどころではなかったのです…!(=元気)
おかげさまで体の調子は良いけれど、しっかり
音楽を聴くというのは、実は簡単なようで難しい--
いったいどうなることやら…と慌てつつも、
古くからのサウンドの仲間達が一緒なら、と
今回も大船に乗ったつもりで、
関係者各位に連絡網を回したり(+踊ったり)
寒い中スピーカーを調整したり(+踊ったり)
雪の中スピーカーを搬出したり(+踊ったり)…
思い起こせば踊ってばかりの日々でしたが、
(踊っていればきっと大丈夫です)
気になる当日の様子はこちら…!!!

「愛すべき音圧の壁!!!(大興奮)」

「TAMASY SOUNDSYSTEM」

「MOKUZAIYAH SOUNDSYSTEM」

「BONDALA SOUNDSYSTEM」

「BRIMSTONE AND FIRE SOUND」
参加DJも濃厚で贅沢な顔ぶれでしたが、
踊るのが忙しくて写真がまったく撮れず…
(どなたか画像を見せてください)
本当に楽しかった!!
そして、本当に激ヤバだったー!!!(武者震い)
SPJ関係者各位の皆さま、夢の中のような
刺激的な時間を本当にありがとうございました✨
ちなみにSPJ関係者各位は、蓋を開けると
サウンドシステムのオーナー様ばかりなのですが、
ジャンルを超えた音楽の交流が
またどこかで愉快に行われたら幸いです。
皆さま、これからも末永くよろしくお願いします。
…そんなわけで、馴染み深い友人から
「死ぬ死ぬ詐欺、何回やるんだよー!」と
指を指して笑われましたが(大感謝✨)
死ぬまで踊るわよー!
またみんなでのらっと遊びましょう٩( 'ω' )و
今日も元気をありがとう✡️

- 関連記事
-
-
死ぬ死ぬ詐欺の行方〜SPJ報告〜 2017/02/23
-
RISE UP(ライザップ)探してみました 2019/03/01
-
気分は原っぱラッパー 2016/01/05
-